全国の通信記事

2022年7月24日号

愛知三河 妙進教会本堂落慶法要

三河220822①【愛知三河】碧南市妙進教会(伊藤太雲住職)で七月二十四日、日蓮聖人御降誕八〇〇年慶賛事業として、本堂の落慶法要が執り行われた。

妙進教会は昭和三十九年の九月に建立され、今に至るまでの約三十六年間、多くの法華経とお題目が捧げられた本堂を引き継ぐ新たな本堂の完成を、管内はじめ有縁の僧侶並びに檀信徒が参席し、お祝いされた。

当教会住職伊藤太雲上人の師父であり妙進寺住職の伊藤智淳上人は「これからの若い世代が親しみやすいお寺になる様、斬新で近代的な設計を依頼し、それを実現してくれた建設に携わる方々には感謝しております。そして、檀信徒の皆様には非常にご負担をおかけし、ご尽力をいただきまして誠に感謝しております。

旧本堂はたくさんのお経があがっていました。これからも旧本堂のように、皆様とお題目修行をしながら、新本堂にもお経の力を注いでいく必要があると思いますので、定期的な行事に関わらず、お参りに来ていただけるとありがたいです。」と述べた。

2022年6月19日号

愛知三河 岡崎市圓頓寺法燈継承式

三河220705【愛知三河】令和四年六月十九日、愛知県岡崎市圓頓寺で内藤潮洲師(同寺第二十七世)の本葬儀が三谷恵乗師(千葉市西谷寺住職)を導師に執り行われた。内藤潮洲師は令和四年四月十三日、世壽八十五歳で遷化され、法号は龍華

院日慈上人。昭和五十六年、圓頓寺住職に就任以来、本堂・庫裏を再建するなど、寺檀和融に徹し寺門興隆に努めた。智玄院日諦上人について研究され、平成元年には日蓮宗勧学院研学補の学階を授与されている。

当日はコロナ禍を配慮し、本葬儀に引き続き、第二十八世 内藤範剛師の法燈継承式が営まれた。梅雨晴れの中、式典には僧侶と寺族、檀信徒、関係者合わせて、約二百名が参列した。新住職は奉告文で前住職のご遺徳を偲び、挨拶では「継承された払子の重みをしっかりと受け止め、檀信徒の皆様とは喜びも悲しみも共有し、一緒にお題目を唱えていきたい。師父のように質素に真面目にお寺をお守りしていきたい。」と決意を顕にした。

2020年11月18日号

愛知三河 和紙製・蓮華づくり習得

DSC_0677【愛知三河】愛知三河宗務所(森和法所長)は11月18日に、妙恩寺(太田行圓住職)で『ハスワーク』専門講師を招き、教師研修会を開催した。管内教師、寺庭婦人合わせて20名が参加した。
『ハスワーク』とは、和紙と紙コップを使って蓮華の花を作成する事で、三河管区では令和3年開催予定の日蓮聖人降誕800年記念大会において、この『ハスワーク』を檀信徒たちにも行ってもらう予定で、管内教師、寺庭婦人がこの『ハスワーク』を指導できる立場になれるよう今回の研修を受けた。
参加者は、色とりどりの和紙を重ね合わせて蓮の花づくりに取り組んだ。紙の先をねじって花びらのようにとがらせ紙コップに黙々と貼り付けた。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07