全国の通信記事

2023年2月21日号

鳥取 松平智海師帰山報告式

鳥取230228【鳥取】2月21日、米子市妙本寺(松平智泉住職)に於いて、第初行を成満した松平智海師の帰山報告式が執り行われた。式には僧侶檀信徒約80名が参列した。寒空の下、成満した9名の行僧と共に唱題行列。多くの檀信徒・寺族が出迎え無事帰山した。帰山後は水行式、報告式が行われた。智海師の鍛え抜かれた読経の声と木剣の音が堂内に響き渡った。

式後の挨拶では、涙で言葉を詰まらせながらも檀信徒をはじめ、寺族、両親、多くの方に支えられて成満出来たことへの感謝と今後益々の精進と寺門への報恩を誓った

2022年10月30日号

鳥取 檀信徒信行大会

鳥取221104①【鳥取】宗務所(星合輝章所長)と檀信徒協議会(山田延孝会長)は檀信徒信行大会を10月30日、倉吉市学仙寺(東英司住職)で開催し、僧侶檀信徒約60名が参加した。日蓮聖人御降誕800年慶讃法要が厳修された。新型コロナ感染症対策のため人数制限をし、当日参加出来ない檀信徒には三奇瑞の塗り絵を奉納していただいた。

2022年6月20日号

鳥取 第45回中四国教区教化研究会議

鳥取220627③【鳥取】中四国教区(星合輝章教区長)・現代宗教研究所(赤堀正明所長)共催の「第45回中四国教区教化研究会議」が6月20日米子コンベンションセンターBIGSHIP、21日ANAクラウンプラザホテル米子を会場に開催され総数58名が参加した。

主題は『仏教界における「ジェンダー平等」の必要性と期待される効果を考える』

丹羽宣子氏【(公財)国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター研究員】より『日蓮宗におけるジェンダーギャップの現状「ジェンダー平等」がもたらす新しい教師の姿とは』と題し講演が行われた。講演においてアンケート調査の結果をわかりやすくグラフ等を交え説明を受け、女性教師の現状を知り、「ジェンダー平等」について知る機会、考察する機会を得られたと参加者からの声が聞かれた。その後は4つの分散会が開かれ、活発な議論が交わされた後、全体会議が開かれた。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07