全国の通信記事
2022年6月27日号
岡山 佐渡本山妙照寺復興支援
【岡山】岡北組寺(日應寺・幸福寺・圓立寺・松林寺・香雲寺・日正寺・道林寺・大覚寺)は昨年末、火災で焼失した佐渡本山妙照寺への復興の一助として、今年の初め組寺会と各寺院から御見舞い金を送り、檀信徒にも各行事や講中に廻した勧募帳を通じて協力を募り、6月27日に本紙6月20日号に掲載された【妙照寺復興会】へ総額1,509,000円を送付した。なお6月24日には、岡山市北区菅野幸福寺で開催した岡北組寺輪番法要にて、佐渡市圓立寺加門圓正住職は参加者に「皆様から頂いた浄財に対し佐渡妙照寺の子弟として貫首に代わり厚く御礼申し上げます」と謝辞を述べた。
2022年6月20日号
鳥取 第45回中四国教区教化研究会議
【鳥取】中四国教区(星合輝章教区長)・現代宗教研究所(赤堀正明所長)共催の「第45回中四国教区教化研究会議」が6月20日米子コンベンションセンターBIGSHIP、21日ANAクラウンプラザホテル米子を会場に開催され総数58名が参加した。
主題は『仏教界における「ジェンダー平等」の必要性と期待される効果を考える』
丹羽宜子氏【(公財)国際宗教研究所主教情報リサーチセンター研究員】より『日蓮宗におけるジェンダーギャップの現状「ジェンダー平等」がもたらす新しい教師の姿とは』と題し講演が行われた。講演においてアンケート調査の結果をわかりやすくグラフ等を交え説明を受け、女性教師の現状を知り、「ジェンダー平等」について知る機会、考察する機会を得られたと参加者からの声が聞かれた。その後は4つの分散会が開かれ、活発な議論が交わされた後、全体会議が開かれた。
2022年6月12日号
岡山 第42回宗治祭ミニバス交歓大会
【岡山】6月12日(日)宗蓮寺子ども会加茂ミニバス主管「第42回宗治祭ミニバス交歓大会」が開催されました。こぞうくんも応援に来てくれ県内外のチームが熱戦を繰り広げました。
コロナの影響で3年ぶりとなった大会に加茂ミニバスチーム・キャプテン片山千紘さんは「3年ぶりの宗治祭でしたが、試合では負けてしまい悔しい思いをしました。
でも、こぞうくんを通じて他のチームと交流を深める事ができ、公式戦にはない楽しさを味わう事が出来ました。
これまで準備をして下さった和尚さん、監督コーチ、保護者の皆さん、ありがとうございました。」と話してくれました。