全国の通信記事
2023年3月27日号
福岡 栗原正震上人の本葬儀式
【福岡】令和五年三月二十七日福岡県直方市長遠寺(栗原正典住職)本堂にて第十八世、栗原正震上人の本葬儀式が営まれた。
栗原上人は、一月二十日遷化。世寿八十八歳。法号は稱明院日隆上人。刀禰義弘宗務所長を導師に迎え、多くの僧侶、ご縁を結ばれた方々が参列した。
栗原上人は、昭和六十年宗会議員初当選から平成十七年までの二十年間、五期に渡り宗会議員を務め、任期中には、正全会幹事長、無所属議員クラブ会長、内局にて護法伝道部長、庶務部長、総務局長、伝道局長を歴任し宗門発展に尽くされた。
式の半ばに、宗門代表として田中恵紳宗務総長、友人代表として渡邉一之師(神奈川県本長寺院首)、上田尚正師(京都府立本寺貫首)より弔辞が読み上げられた。
謝辞で栗原正典住職より「皆様方には父が大変お世話になりました。これからも長遠寺のために一生懸命努めて参りますので宜しくお願い致します。」と挨拶された。
その後、栗原正震上人の生涯をまとめた映像が放映され、正典住職より、「我が人生に悔いはなし、栗原正震。ありがとうございました。」と挨拶され参列者からたくさんの拍手が起こり閉式となった。
その後会場を移し、栗原正震権大僧正を偲ぶ会を開き、参加者による献花が行われた。
その後栗原上人とのエピソードを語り合い、思い出を共有する時間となった。
最後に副干与人である中村公彦師(小倉眞浄寺住職)より「皆様も色々な場で正震上人の事を語り思い出していただきたいと思います。思い出をずっと語り続ければ、ずっと一緒に生きていけると思っています。」と挨拶され閉会となった。
2023年2月26日号
奈良 訃報・池田正史師
【奈良】宇陀市の妙福寺第40世池田正史(龍祥院日晃)上人の葬儀式が3月1日に自坊で営まれた。
池田上人は管内の協議員会や修法師会、法縁講などで要職を歴任した。
2月26日遷化、世寿73歳。
2023年1月25日号
新潟西・刈羽郡玉泉寺で長谷川泰雄上人本葬儀
【新潟西】一月二十五日、刈羽郡の玉泉寺三十世 大智院日権上人(長谷川泰雄上人)の本葬儀が執り行われた。葬儀の導師は大本山清澄寺の別当の齊藤憲一僧正(市内東城寺住職)が務め近隣の日蓮宗寺院が出仕し多くの檀信徒が参列した。
上人は昭和38年から令和3年までの58年にわたり玉泉寺の住職として護持丹精につとめたほか、新潟県西部管内では宗務所長を3期12年、布教師会長を同じく3期務めるなどし、管内の宗門運動の推進 若手僧侶の育成に尽力した。また平成3年から平成5年まで総本山である身延山久遠寺の執事をつとめ全国から参拝に訪れる檀信徒の教化布教に携わった。宗外でも法務省人権擁護委員、刈羽村村議会議員、刈羽村公民館長、刈羽村教育委員として地域の活性化に貢献するなど宗内外に手腕を発揮した。
施主を努めた玉泉寺の現住職 齊藤浩治上人は謝辞にて「このたび皆様のご協力のもと先代上人への感謝を示すことができ、長谷川上人より法燈を継承したものとして法悦の極みと感じている。玉泉寺を託されたものとして法燈を揺るがすことなくこれからも寺檀和融給仕第一に精進したい。」と決意の言葉を述べた。