全国の通信記事
2022年6月20日号
静岡中 富士宮市本成寺で法燈継承式
【静岡中】富士宮市長遠山本成寺において令和4年6月20日、第63世住職となった脇村教広上人の法燈継承式が執り行われた。華やかに飾られた堂内に静岡中部7区寺院、本成寺檀信徒が多数参列し、堀之内雅楽会各聖が式衆を勤めた。
小林教一前住職より法灯を継承した新住職は「20才の頃より本成寺に通い、多くのご縁を頂戴しました。総代檀信徒の思いを胸に抱き、護法護山を大聖人にお誓いします」と謝辞を述べた。本成寺は日蓮聖人が一夏九旬滞在し、他宗より改宗した日蓮宗最初の霊場といわれる。
2022年6月19日号
大阪市 北区善正寺で法灯継承式
【大阪市】 6月19日(日)北区法華山善正寺に於いて晴天の下、午前10時半より第15世筒井泰雄師の法灯継承式が有縁の僧侶役員、檀信徒の見守る中営まれた。第14世筒井泰信上人が平成31年4月17日に遷化あそばされた後、法灯継承の準備が進められていたがコロナ渦等、諸般の事情により延び延びとなっていた。新住職は「小学校の教師を兼ねながらの法務活動でありますが、力の限り一生懸命勤めさせていただきます。」と新住職としての決意を述べた。
2022年6月12日号
大阪市 大阪市薬王寺で法灯継承式
【大阪市】6月12日(日)中央区玉作山薬王寺に於いて晴天の下、午後2時半より第32世藤田文経師の宣誓式、午後3時より法灯継承式が営まれ、僧侶や同寺役員・檀信徒ら約100人が参列した。1月27日に遷化あそばされた第31世藤田文明上人は日蓮宗大荒行堂の副傳師、大阪市宗務所所長を歴任し、人々の信頼篤く誰からも慕われた方であった。新住職の文経上人も宗務所、声明師会等の役員を勤められ、大阪市宗務所管内では無くてはならない人材となられている。式後の挨拶で新住職は「先代には及ぶべくもありませんが、力の及ぶ限り追いつけるよう精進して参ります」と新住職としての決意を述べた。