全国の通信記事
2021年1月18日号
静岡東・熱海市大乗寺 第51世土屋貫諦師が入寺
【静岡東】熱海市大乗寺で1月18日、第51世土屋貫諦師の法灯継承式と、昨年遷化した第50世土屋貫栄(法号=歓喜院日境)上人の本葬儀が営まれ、新型コロナウイルス感染症対策から、近親者のみで営まれた。
日境上人は昭和60年に加行所五行成満、同年、大乗寺住職に就任し、本堂改築、庫裡、書院を新築し境内整備した。昭和53年から保護司を務め、地域の犯罪や非行予防に尽力した。
2020年11月18日号
兵庫東 日加東市久遠成寺で法灯継承式
【兵庫東】令和2年11月18日加東市 真如山久遠成寺において第7世小原蒼渓上人の法灯継承式がとり行われた。
晴天に恵まれ檀信徒、親族約50人が参列した。正干与人の妙見寺住職田中恵龍上人より新住職へ払子が手渡された。
挨拶では「先先代の祖父、父の代と続きやっと仏の種が花開き始めているのかなと、思う。胡蝶蘭のように綺麗な華を咲かせていきたい。雰囲気の柔らかいお寺なので、檀信徒の皆さまには今後とも足を運んでいただきたい。」
と語った。
2020年11月15日号
島根 仁多郡妙綱寺で入寺式
【島根】11月15日、仁多郡妙綱寺で第26世渡辺隨皓師から第27世杉村翠洸師への法灯継承入退寺式が行われ、僧侶檀信徒約30人が参列した。前住職から払子を継承した新住職は幼い頃寺に給仕する祖父母と信心厚き檀信徒の姿を見て育ち、恩返しのため還暦で仏門の道へ。謝辞では前住職が45年間の住職歴に触れ、檀信徒へ深甚の感謝を述べた後、新住職は「仏縁に感謝し、祖父母のように誠心誠意つとめていきたい。」と力強く決意を述べた。