全国の通信記事
2022年5月20日号
神奈川2 腰越スカイランタンまつりIN龍口寺
【神奈川2】五月二十一日(土)〔雨天など感染状況により翌日順延や中止あり〕、藤沢市霊跡本山龍口寺及び江ノ電腰越駅周辺や近隣6ヶ寺(妙典寺、本龍寺、東漸寺、勧行寺、本成寺、浄泉寺)では、鎌倉市腰越が大好きな方々が活動をしている「チーム腰越」が中心となって、昼間はマーケット、パフォーマンス。ライブ。江ノ電のゆるきゃら「えのんくん」、湘南モノレールゆるきゃら「しょもたん」の登場、紙芝居、ヨガ、龍ノ口睦会による纏の披露。ドゥニドゥニ、フラダンス、小学生のバンド。限定御首題・御朱印。十九時過ぎよりスカイランタン打ち上げが行われます。
天候やコロナ感染状況等によっては、翌日順延や急な中止になる可能性があります。
また、各自感染対策予防を行い、当日体調に不安な方はご遠慮願い致します。
専用の駐車スペースはありません。公共交通機関をご利用下さい。鎌倉・藤沢からは江ノ電で江ノ島駅。大船駅からは、湘南モノレールで湘南江の島駅が最寄り駅で便利です。
会場への直接のご連絡は固く御遠慮お願いします。ご質問等は、メールで(buramap@jima.biz)へご連絡お願い致します
2022年5月16日号
北海道西 北海道四管区合同布教研修会
【北海道西】北海道教区布教師会連合会主催、北海道四管区合同研修会が去る5月16日15時よりZOOMにて開催され、教区布教師会員が多数参加した。
今回は、京都府常照寺住職奥田正叡師を講師に迎え「法華経からみる現代社会における差別問題―変成男子と得白癩病について-」と題し、講演を頂いた。
奥田師は法華経に説かれる変成男子、得白癩病について、現代の差別問題や各諸団体で取り入れられているSDGsにも触れながらお話しした。
参加者からは「大変分かりやすく、今まで曖昧だった部分もはっきりと理解できた。今日学んだことをこれからの布教に役立てていきたい」との感想があった。
2022年5月15日号
千葉西・東京湾アクアラインの袂のお寺で「縁結び寺コン」
【千葉西】5月15日、木更津市感応寺(山口寿光住職)で「縁結び寺コン」(アイマリッジ協賛)が開催され周辺地域に在住で30~40代の男女が多数参加した。
始めに行われた自己紹介が功を成したか緊張気味だった参加者も次第に打ち解けていった つづいて本堂に於いて山口住職により良縁祈願法要が行われ法話では「日蓮聖人の夫婦観」を題材に普段の生活の中での縁の大切さが伝えられた。
男女が1対1で会話するトークタイムでは趣味や仕事などをお互いに語り合い互いの距離を縮め、終始 和やかな空気に包まれた。
アイマレッジは地域の結婚相談所で日頃より職員がお寺の写経会等に参加していて今回の寺コン(寺婚)につながった。山口住職は「参加者に色々お話を聞きまして、必要とされていると感じました。今後も続けたいと思います」と語った。