論説

2023年1月20日号

「いのちに合掌」を合言葉に

 日蓮宗の布教方針「いのちに合掌」の「いのち」とは、どのような「いのち」でしょうか。基本的には、不軽菩薩が「私は深く汝等(あなた方)を敬います。皆さんは菩薩道を行い成仏します」と但行礼拝した「汝等のいのち」と考えられます。他方、現代社会で日蓮宗の布教を実践する場合、さまざまな「いのち」に合掌していくことが求められます。最新の先端科学により植物や生物の驚くべき「いのちの進化」が紹介されました。
 シロイヌナズナ(キャベツの一種)は青虫に食べられると、別の葉に信号を送り毒物質を作り自分を守ります。さらに別のシロイヌナズナにそのメッセージを送ります。危険を敏感に感じ、離れている別のシロイヌナズナと会話をして危険を伝えていたのです。世界一堅い甲羅をもつクロカタゾウムシは、ナルドネラ菌で甲羅を堅くし、外敵から身を守る一方、ナルドネラ菌が住む場所を甲羅の中に作って共生しています。このように植物や昆虫の進化の過程に心の作用があり、信号で会話していることが解明されました(「NHKスペシャル超進化論」)。
 日本では「いのち」をどのように考えてきたのでしょうか。辞典を紐解いてみましょう。「イは息。ノは格助詞。チはイカズチ(雷)やヲロチ(大蛇)のチと同じで霊力の意。イノチは霊力を表し、自然物のもつ息(=生)の力の意か」(『古典基礎語辞典』)。「いのち【命】と『生の霊』の意であろう。『い』は『生き』『息吹き』の『い』。生命の直接的なあかしの息吹を以て生命の義とする。それは各民族語の間で共通する観念で、spiritやanimalは、みな『いきするもの』を意味した」(『新訂字訓』)。「いのち『息の内の約』」(『大言海』)。このように「いのち」を、「息をしている地球上のすべての自然物や生き物の総称」と考えてきました。
 現在、地球上には哺乳類6000種、植物40万種、昆虫100万種が生息しています。多くは「いのち」をもち息をしています。不軽菩薩が但行礼拝した「汝等のいのち」はもちろん、あらゆる「いのちとその営み」に合掌していくことが布教方針「いのちに合掌」の実践ではないでしょうか。
 仏教では石や草木など自然環境を心情のない「非情世間」、心情をもつ生き物を「有情世間」に分け、「有情世間」のみ成仏すると考えてきました。後に比叡山を中心に「草や木の播種・開花・育生・結実の成長過程も修行成仏の姿である」という「草木国土悉皆成仏論」が展開されました。しかしこの理論には心情のない草木が、修行し悟って成仏することは理解しがたい、という疑問が残りました。対して日蓮聖人は「法華経に内包されている一念三千の仏種でなければ、有情世間の成仏も、木像や画像を本尊とするということも、名ばかりで、真実とはならない」(『観心本尊抄』)と、一念三千の仏種(=お題目)を下種すれば有情世間も非情世間の木像や画像の仏像も成仏し、ご本尊として具現できると述べられ、お題目こそ有情世間と非情世間を一体化する最上の教えと説かれました。
 法華経如来寿量品には「常に此に住して法を説く」とあります。本仏釈尊は、久遠の昔から未来永劫にわたり常に娑婆世界で法華経・お題目を説いています。現世に生きる私たちも、久遠の昔から常に法華経・お題目を受け続けてきました。たとえそのことを私たちが忘失した時でも、仏さまは常に法華経・お題目を授け(下種)続けています。私たちがお題目を唱える時、自ら成仏し、同時に一切の「いのち」にお題目が下種され成仏します。共に救い救われる世界が立正安国の世界です。「いのちに合掌」を合言葉に精進しましょう。 (論説委員・奥田正叡)

illust-ronsetsu

2023年1月1日号

持続可能な世界を日蓮宗が作る!!

〝SDGs〟という言葉をよく耳にするが、持続可能な社会を目指すために17項目の目標を立てて、実施を推奨するものである。地球の急激な環境変化を考えると、悪いとはいわないが、とても状況に即した行動になっているようには思えない。現状を例えると、地球という「大船」が沈没しそうになっているのに、まるで甲板掃除を推奨しているような感じにさえ受け取れる。二酸化炭素の排出削減が訴えられるが、温暖化の根本原因はその二酸化炭素の300倍もの温室効果のある必要悪と表現しながらも、元凶は肥料が気化してできる「亜酸化窒素ガス」であると2008年8月28日付の科学雑誌『サイエンス』での科学論文で報じられている。
かつて、「フロンガスがオゾン層破壊の原因である」といわれ、車のエアコンや空調機、冷蔵庫までも代価フロンに代えられたが、オゾン層の破壊の阻止はおろか、温暖化も止まってもいない。『サイエンス』の論文が正しいとするなら、亜酸化窒素ガスを止めなければならない。一般人には、無関係だと思われている「亜酸化窒素ガス」は、肥料によるものである。田畑に散布される化成肥料は、その大半が気化してしまい、亜酸化窒素ガスとなり大気に散乱される。土に残るのは、わずかであり、水に溶け硝酸塩となり、川に流れ、地下水を汚染し、海に流れていく。海水が窒素過多となり赤潮の発生原因となったりしている。最近、群馬県の病院で3人の赤ん坊のミルクに使用した〝水道水〟が大量の硝酸塩に汚染されており、ブルーベビー症候群(メトヘモグロビン血症)を引き起こし、危ういところで一命を取り留めた事件も記憶に新しい。
仏教には、五戒がある。その最初に「不殺生戒」、つまり何も殺してはいけないという大切な戒めがある。では、これを守っている人は何人いるのだろうか? 精進料理を食べているという人もいるだろうが、食している米が農薬散布されている物なら、大量に爬虫類や昆虫を殺してしまっている。地球上にいる生き物には、それぞれ目的があり、悉有仏性と説かれるように、人に食べさせてはいけない食材を創り上げると、虫たちが集まってきてくれて、食べつくしてくれる。人は、自分が間違っているとは考えてはいない、虫が悪いのだと。だから、害虫というカテゴリーを作って、殺虫剤で殺戮するというデカルト二元論のような〝害虫駆除思想〟が生まれてくる。もし、害虫といわれる虫たちが私たちと会話できるなら、きっと「人にとって危険な食物を作らないでください。私たちが代わりに食べますから」と虫たちは語るに違いない。宇宙全体は、調和という作用があり、常にホメオスタシス(恒常性)を維持しようと虫たちが集まって働くのは、バランスを崩した人の成す業である。
私たちの身体が維持され、正しく機能するために必要とされる、体のシステム全体がバランスのとれた状態となっている。体内の酸の濃度、血圧、血糖、エネルギー、ホルモン、酸素、蛋白質、体温の各値が、内外の変化に反応して常に調整され、正常な値が保たれるようになっている。持続可能な世界の理想とするモデルは、この人体に最初から備わっている。虚妄を説くより、もう1度人体を観察し、人以外の存在が常に〝妙法〟の中に生かされていると感じた時に、私たち人類は初めて、持続可能な世界づくりと法華経の深遠なる教えの正しさに気づかされるのかもしれない。世相を見るにつけ「汝、早く信仰の寸心を改めて、速やかに実乗の一善に帰せよ」の聖語が去来する。仏神を敵にしない生き方が持続可能な世界を作れるのだから。    (論説委員・高野誠鮮)

illust-ronsetsu

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07