日蓮宗新聞

2022年5月20日号

旭が森スロープ完成奉告式

旭が森①千葉県鴨川市大本山清澄寺で4月27日、旭が森スロープ完成奉告式が菅野日彰管長猊下(同寺住職)を大導師に営まれた。今年は旭が森山頂の日蓮聖人像が大正12年(1923)に建立されてから100年の節目を迎えるため、記念事業として聖人像の色揚げ塗装や旭が森境内整備が行われた。
旭が森の日蓮聖人像建立の発端は100年以上前の清澄寺がまだ真言宗だった時まで遡る。当時の日蓮宗管長・河合日辰上人が霊夢により、清澄寺での銅像建立を発願し、玉瀧義秀清澄寺貫首(当時)に相談したところ、ともに浄業を達成することを誓い合った。身延山久遠寺や池上本門寺をはじめとする本山や篤信徒の協力を得て大正11年に着工し、翌年8月30日に完成した。
旭が森② また旭が森へは南側の階段のほか、北側のつづら折り階段があったが、平成25年10月に発生した台風26号の影響でつづら折り階段側の崖が崩落し、通行止めになっていた。さらに同台風により麓にある練行堂の水屋の倒壊被害もあった。今回、旭が森境内2期環境整備として、つづら折り階段をスロープに変更したほか擁壁の設置、山頂の舗装が行われた。この工事により、旭が森に容易に登れるようになったため、多くの人が日蓮聖人が立教開宗で見られた景色と同じ視点を共有できるようにもなった。
旭が森③ 式ではまず菅野猊下や田中恵紳宗務総長、金子日厚清澄寺別当らのテープカットの後、スロープ渡り初めが行われた。銅像建立により機運が高まり、昭和24年の清澄寺の日蓮宗への改宗時には参拝者の列が何キロも連ねたといわれ、菅野猊下が先導された渡り初めでは整備の寄進者らの列が頂上まで続き、当時を彷彿させる様子を見せた。法要では修法師が祈祷をするなか、化粧直しされた日蓮聖人像の除幕が行われ、100年前と変わらない美しい姿を現した。菅野猊下は参列者とともに『開目抄』の一節、「我れ日本の柱とならん。我れ日本の眼目とならん。我れ日本の大船とならん」の三大誓願を自らの胸に刻まれるようにお読みになられた。
参列した檀信徒の1人は「大きな節目となる今回の式に呼んでいただき、ありがたく思います。きれいになった日蓮聖人のお姿を目に焼き付けて帰ります」と話した。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07