鬼面仏心

2022年2月20日号

■窓のない列車

小学生の孫に「窓のない列車って見たことある?」と聞かれた。貨物運搬の車両か、家畜を乗せて運ぶための車両だろうと答えたら大笑いされた。それでは外が見えないではないかというのだ▼どうも話が合わない。窓がなければ外が見えないのは当たり前だろうというと今度は相手が首をひねる。どこで見た列車なのかと尋ねると、京都の嵯峨嵐山から出ているトロッコ列車だという▼嵯峨野トロッコ列車はテレビでも度々紹介されており、ご存知の人も多いだろう。山陰本線の旧線を利用した観光列車で、桂川の源流である保津川渓谷に沿って走る。眺望を楽しむために、一部の車両は側板や床まで素通しの構造になっている。まさしく窓がないのである▼表現は同じでも正反対の状況をそれぞれが浮かべていたことに驚いた。窓がない、即ち全面が壁に塞がれている=外は見えない。これに対して、窓がないとは壁がない完全開放=外を観るためだとは思いもしなかった▼本紙2月1日号の論説で岡田真水論説委員が、社会における自分の価値や居場所を見出せず孤立する人の存在を憂えて互いの価値を認め合う社会の実現を訴えている▼窓は外界との接点だ。窓を開いて外を見る。また心の窓を閉ざすなどと表現する。コロナ禍の今、部屋の窓だけではなく心の窓を開放し、まずは外の風を感じることから始めていきたい。(直)

illust-kishin

2022年2月10日号

■親ガチャは〝ご縁〟

諺に「風が吹けば桶屋が儲かる」がある。風が吹けば巡りめぐって桶屋が儲かるという話だ。これは仏教でいう「縁起」。すべての事柄は「縁」という関係性によって成り立っているということだ。食事の時に「ご馳走さま」という。これは料理した人や食物の生産者が走り回って用意してくれたおかげで「いただけた」という言葉だ。目に見えない縁がつながることで食を得、人はいのちを保つ。すべての「縁」への感謝の言葉なのだ▼最近の人は「縁」のような目に見えないものの価値を認めない傾向にある。昨年の流行語大賞に「親ガチャ」という言葉がノミネートされた。硬貨を入れレバーを回すとカプセル入りの玩具が出てくる「ガチャ~」に由来する言葉だ。「ガチャ~」では何が出てくるか分からないように、子どもは金持ちや恵まれた親を自分では選べないという意味だという▼この言葉に違和感を持つ人も多いことだろう。両親が出会わなければ自分は誕生しなかった。その両親も祖父母が出会ったからこその存在だ。そう考えると不思議な「縁」によって自分が生まれ、自分が生かされていることに気づくはず。この「縁」の考え方が欠落しているのだ▼親ガチャのような言葉が流行る時代だからこそ、仏教はますます存在意義を高めなくてはいけない。「縁」という「ありがたさ」を仏教徒として伝えていこう。(友)

illust-kishin

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07