全国の通信記事
2020年11月30日号
静岡中・修法師会で冬期読誦会
【静岡中】静岡県中部修法師会(黒﨑政秀会長)は11月30日、管内富士宮市東漸寺(黒﨑政秀住職)にて冬期読誦会を行った。コロナ対策として出仕者の制限をもうけ、会員18名が参加。法要ではマスクとフェイスシールドを着用し、コロナ禍早期収束と闘病する患者さんへの当病平癒、併せて医療従事者への身体健全を祈願した。黒﨑会長は、年末年始は祈祷会が多くなる時期なので、感染対策に十分留意し、安全への工夫をして修法をしてもらいたい。お寺にいる時間が増えた今だからこそ、檀信徒とゆっくり話をして結びつきを強め、一丸となってコロナウイルスの危機を乗り越えてほしい、と話した。
2020年11月29日号
千葉西・君津市蓮久寺で「オンライン寺フェス」
【千葉西】君津市蓮久寺(江口隆晶住職)にて十一月二十九日(日)十九時より「オンライン寺フェス」が開催された。
過去の寺フェスで出演した地元の学校やアーティスト、有志団体の他、身延山高校の雅楽部と手話部も動画で出演した。
イベントの結びに、社教会(江口隆晶会長)の役員三名が出仕して「新型コロナ収束の祈り」と題し、プロジェクションマッピングを使用した法要を行った。
エンディングでは、以前の寺フェスにも出演した川名湛忍師(富士川町善国寺住職)が作詞作曲した「いのちに合掌」を流し、今回の寺フェスのテーマである「繋がり、縁の大切さ」を視聴者に伝えた。
オンライン寺フェスで「寺フェス限定御朱印」を出していて、その御朱印代を日本ユニセフ協会の「新型コロナウイルス緊急募金」に寄託し、オンラインで募金活動を行った。全国各地から限定御朱印の申し込みがあり、募金総額は三万七千五百円だった。
2020年11月26日号
静岡西 袋井市社会福祉協議会へ募金を寄付
【静岡西】静岡西部宗務所(中村宏人所長)は令和2年11月26日、社教会(山澤英伸会長)とともに、平成21年より行ってきた「一食一円」運動で管内寺院檀信徒より集まった募金から10万円を袋井市の社会福祉協議会へ寄付した。一食一円運動は各家庭で食事の際に、いのちのめぐみ、また生産者など人と人との縁に感謝して一食につき一円を募金するという活動で、10年以上にわたって続けられている。募金は毎年静岡県西部各市町村の社会福祉協議会へ寄付され、福祉施設の備品購入等に役立てられている。