全国の通信記事

2020年1月24日号

東京西 正法寺第24世了義院日睿(今成元昭)上人本葬儀

東西200217 (2)【東京西】令和2年1月24日、新宿区正法寺第24世了義院日睿(今成元昭)上人の本葬儀が浅井日彰師(本山本興寺貫首)導師の許、営まれた。令和2年1月10日遷化。世寿96歳。昭和23年に早稲田大学文学部を卒業後、昭和27年に正法寺住職に就任。昭和55年から立正大学で教鞭をとり、平成8年同大学名誉教授。また、日蓮宗勧学院勧学職、立正大学常任理事などを歴任した。昭和58年、「平家物語流伝考」で文学博士(早稲田大学)。『日蓮聖人全集 第七巻 信徒2』や『NHKブックス・仏教文学の世界』など多数の著書を遺した。

2020年1月22日号

奈良・統一信行会で「お葬式はなぜ必要か」を講演

奈良200122 (2)【奈良】宗務所(木村泰存所長)は一月十七日に大和高田市妙法寺(吉田龍永住職)で、「第一回統一信行会」を開催し、約120名が参加した。
宗務所では毎年三回の大法要を行っているが、今年度就任した木村所長の発案で、行事の内容を一部変更し、この統一信行会は公開講座に重点を置いたものとなった。
県内で活動する各会の活性化と未信徒の教化を目的としたもので、この日は布教師会が「お葬式は、なぜ必要か?」という講演を行った。
布教師会員を四つのグループに分け、それぞれ「葬式とは」、「葬式の現状」、「死んだら…」「霊山往詣」というテーマについて写真やパネルを使って訴えかけた。
聴衆は予め配られたノートにメモを取り、普段聞く機会のない内容に熱心に聞き入っていた。
布教師会の岡田会長は挨拶で「お題目を聞いたことがない人にもお題目を伝えられるよう研修を続けてまいります。私たちは仏の子として生まれ、育ち、また仏の元へと帰っていく。導いて下さる日蓮聖人に思いきり飛びついていけるようお題目修行を続けてまいりましょう」と語った。

2020年1月21日号

大阪豊能 立正身延会が研修会と総会

豊能200119 (1)【大阪豊能】身延山檀信徒研修道場修了者を中心に組織される豊能立正身延会(那須弘会長)の研修会と総会が1月21日、能勢町蓮華寺(桑木茂光住職)で開催され、会員ら55人が参加した。
桑木茂光宗務所長を導師に法味言上、年中安泰の祈願と今年度の会員物故者へ追善の誠が捧げられた。続いて服部厚志師(能勢町法華寺住職)の法話を聴聞。
その後、豊能日青会(山下義識会長)主催の寒行に参加。大勢の会員による唱題の声が能勢の山々にこだましていた。続いて総会・親睦会へと移り、さらなる同会の発展・寺院と檀信徒の和融を願った。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07