鬼面仏心

2019年8月20日号

◆正しい認識を

 ある田舎の小学校でデパート見学を企画した。昭和30年代、我が国が敗戦から立ち直り始めた頃のことだ▼田舎には村に1軒小さなお店があるだけだ。7階建てのお城のようなビル全体が物売り場になっているデパートなど想像もつかない▼朝早くバスに乗り、開店直後のデパートに到着した。長旅の後だ。何人かの子どもがトイレに行きたいと言う。先生の指示で、ショーケースの並ぶ通路を通って奥のトイレに行ったのだが、すぐ戻ってきて口々に「先生トイレがありません」と言う。そんなはずはない、子どもたちがトイレと表示のある中に入っていくのを先生も見ていた▼肥だめ式で育った子どもたちには真っ白な陶製の便器は、まさかこれが便器だとは思いもしなかったのである▼物事を正しく認識するということは大事なことだ。物であれ人の行為であれあるいは自然現象など、何事も正しく認識できないとこの子どもたちのようになりかねない▼凶悪事件が続く。犯人には彼なりの理由があるようだが、何れも物事を正しく認識していないために犯した犯行である▼正しく認識するためには正しい智慧が必要だ。正しい智慧を私たちに与え、仏の世界に導こうとする仏の教えが法華経だ。誰もが法華経を信じ、正しく行動すれば平和な社会が実現する。法華経の教えを伝え弘めるのは私たち日蓮宗徒の責務である。(直)

illust-kishin

2019年8月10日号

あるがままに

 最近テレビのニュースを聞いていて、以前より随分口調が早いと感じるようになった。アナウンサーは1分に300文字読むという。一般的な会話は350文字だ。ということはコラム子の聴覚が衰えたからだろうか▼先日、ホテルでエレベーターに挟まれてしまった。よりによってわが身に起ころうとは想像だにしなかった。降りる人を待ち、乗り込んだ時に見事に左右の腕を体ごとはさまれた。ほんの少し痛かった。決して歳のせいで動きが鈍くなったわけではない。と、思いたい▼ある地方の街で人気作家の講演会があった。100席ほどの会場に10人余りしかいなかった。作家は不快そうな態度のまま話し続け、早々に会場から姿を消した。逆にある落語家は同じような状態のとき、懐からカメラを取り出して、壇上からお客さんをパッと撮って笑いを誘った。「この会はこれ以上少なくなることはないから記念に撮りました。これから一緒に増やしていきましょう」。これにはお客さんを笑わせただけでなく、主催者を泣かせた▼ありのままに捉えるということを、法華経は教える。現実をそのままに受けとめ、考え行動し相手の心を汲む。心運びの妙であろうか。河合隼雄氏は「生じてきたすべての事象をわがこととして引き受ける力」が大人の条件だという▼寛容性が失われつつあるいま、相手を受け入れる合掌の心がますます輝いてくる。(汲)

illust-kishin

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07