日蓮宗新聞

2019年3月20日号

いつまでも「祈り」を

震災①東日本大震災から8年を迎えた3月11日、被害が大きかった岩手県の沿岸部の寺院などをはじめ全国で法要が営まれた。

釜石市の身元不明遺骨の安置施設で同市主催の供養が営まれ、同市仙寿院の芝﨑惠應住職と東京都南部宗務所防災部の僧侶が読経と唱題を行った。同施設には昨年7月まで仙寿院に安置されていた身元不明遺骨9柱が納められている。野田武則市長をはじめ、未だ家族が見つからない遺族ら約50人が参列し、供養の誠を捧げた。
仙寿院では、一時引き受けた遺骨は約400柱にも上る。そのうち身元が分からず昨年まで同院に安置されていたのは10柱。芝﨑住職の娘の瞳さんは、「必ず家族は見つかる。1人じゃないよ」と家族を励ますように毎日給仕してきた。同施設に納骨された後も訪れ、同じように願ってきたという。昨年11月、10柱のうち1柱の身元が判明し、12月に家族の元へ帰った。瞳さんの祈りが1つ通じた瞬間だった。防災部の僧侶の1人は、「若い僧侶とともに震災から毎年、出仕しているのは、何よりも犠牲者への祈りの大切さを知ってほしいため。その心を檀信徒にも繋げて欲しい」と語る。
檀信徒の川崎和弘さんは、「身元不明のご遺骨があると同時に、未だ家族が見つかっていない人がいる。互いに見つかり、早く安らかに手を合わせられるようになってほしい」と祈った。
◇ ◇
釜石市鵜住居駅前に建設中の「釜石祈りのパーク」で、LEDライトを用いた灯籠が「いのり」という言葉を夕闇に浮かばせた。
灯籠を設置したのは、同市仙寿院の芝﨑惠應住職をはじめ、檀信徒や遺族、東京からの僧侶の約20人。荒天のため中止となったがパークの除幕式に合わせ、遺族からの要望を受け、釜石市での犠牲者数に合わせた灯籠約1200基が点された。檀信徒の1人は「1つひとつのライトを点灯するときに、1人ひとりの冥福を祈った。この日を忘れずに祈りを捧げていきたい」と語った。
芝﨑住職は「犠牲者への祈りはもちろんだが、生きている者同士で安穏を願う祈りでもあるということ。それは死者が生き残った家族への安穏を願う祈りだともいえる」と被災地がまだまだ厳しい状況であることを物語った。
◇    ◇
檀信徒164人の犠牲者を出した蓮乗寺の法要では、犠牲者を弔う和讃とお題目が響きわたった。
まだ仮設住宅に住む和讃会の檀徒の女性は、「前に住んでいた近くの土地の受け渡しがやっと済んだ。仮設住まいだったが、こうやってお寺と和讃会があるおかげでここまでやってこられた」と述べた。また参列した男性の1人は「食事のとき、寝るとき、毎日のように娘と孫を亡くしたあの日を思い出す」と口に出すことも厳しい様子を見せながら話した。法要後、木藤養顕住職は「半歩下がってもいいから、少しずつ進んでいきましょう」と参列者に優しく語りかけた。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07