全国の通信記事

2018年5月29日号

山梨3 檀信徒協議会総会と研修講演会

山三180629①【山梨3】檀信徒協議会(石川俊幸会長)は5月29日、南アルプス市在家塚「JA在家塚」を会場に研修講演会を行った。
講演会前には、檀信徒協議会総会が執り行われ、開会に際し石川俊幸会長より挨拶が述べられ、多忙の中、参加された各寺院の総代さんに対しての御礼が述べられた。続いて岡本正富(実成寺住職)宗務所長より挨拶があり、初めて参加される総代さん方に対し檀信徒協議会の成り立ちや、当管区の檀信徒協議会会長の石川俊幸氏が山静教区の会長も務めていることなどの説明を加え、僧俗共に日蓮宗発展のために参加された方々へご理解と、ご協力を仰いだ。
毎年恒例となったこの研修会では、今年は宗務院より宗祖降誕800年担当課長の太田順祥氏が招かれ、各寺院総代130名出席の中、一時間半に亘って講演が行われた。
太田氏は、『千載一遇の宗祖降誕800年まであと994日』と題した講演で「日蓮宗には50年で一回りする三大会という大きな行事が御座います。今その3つの行事のなかで3年後に迎える行事が宗祖降誕800年です。皆さんは普段、1年に1回迎える誕生日の時はどの様にお過ごしですか?沢山の方にお祝いしてもらったりしていますか?」と参加者に問い、続けて「たしかに沢山の方に祝ってもらえると嬉しいですが、でも本来そうではなく自分の誕生の日には祝ってもらう事よりその日に頂いたこの命、無償の愛情で育ててくれた恩、培わせてもらった経験、全ての事に対して『ありがとう』と両親へ口に出す日が誕生日です。今日参加されている皆さんの両親は大半お墓の中に眠っていらっしゃると思います。声をかけることが出来ないなんて思わないで下さい。お墓の前で手を合わせ『また1年長生きすることが出来たよ。ありがとう。いつも見守ってくれてありがとう。』と恥ずかしがらずに声をかけてあげて下さい。感謝をする日が誕生日です。その心が何よりも親孝行となるのです。」と語り、「私達は法華経を信仰している檀信徒である以上、日蓮聖人の子供です。自分達を、命を懸けて生んでくれた親と一緒で、日蓮聖人は命を懸けてこの法華経を弘めてくれた。その子供達である私達が、親である日蓮聖人に感謝する日が3年後に迎える降誕800年です。」と語意を強め、知恩報恩の大切さを説き、盛大な拍手の中、幕を閉じた。
講演後、参加者の中には「とても良い話を聞くことが出来た。」「今日この講演に参加することで、より一層強く両親に対して慈孝の念が湧いた。早速お墓に行って手を合わせたくなった。」などという方もおり、今回の講演が如何に有意義なものだったのか、帰路に就く参加者の笑顔に顕われていた。

2018年5月28日号

大阪和泉 降誕800年記念団参

和泉180613 (1)hp【大阪和泉】青年会(赤木和仁会長)主催、宗務所(佐野一秀所長)協賛の団体参拝が5月28日から29日に行われ、管内教師と寺族、檀信徒約80名が参加した。当管区では青年会主催の団体参拝が2年に一度の恒例行事として定着し、お寺と檀信徒が交流と信仰を深めることを目的としている。今回は「宗祖日蓮大聖人御降誕800年記念団参 ~千葉小湊 大本山御参拝と房総の海満喫の旅~」と題し、3年後に迎える御降誕800年の節目として日蓮聖人生誕の地の大本山誕生寺、出家得度・立教開宗宣言の地の大本山清澄寺を参拝した。
まず誕生寺(石川日命貫首)にて御開帳と法味言上の後、石川貫首の挨拶、執事長よりお話を拝聴し、諸堂を見学。清澄寺(管長)では執事長の挨拶の後、御開帳と法味言上、その後に旭が森に登り立教開宗宣言の景色を眺めた。
また鯛の浦を遊覧船にて観光し、日蓮聖人と鯛の深い繋がりと地域の伝統を学んだ。
日蓮聖人がお生まれになった時、本来群れをなさない鯛が群集となって現れ、この鯛の浦に定住し、以来800年近くもの間、地域の方々が守り続けている。地元ではこの鯛を決して捕獲しない風習が今も残り、国の特別天然記念物にも指定されている。日頃から法華経、御題目の信仰はあっても大阪和泉から千葉小湊までは遠く、便利な世の中にはなったもののなかなか日蓮聖人のゆかりの地へ赴く機会に恵まれることは少なかった。しかし今回の団体参拝はそういった声に応えることとなり、旅を終えた檀信徒には満足と笑顔にあふれ、更に法華経、御題目の信仰を深める旅行となった。

2018年5月27日号

兵庫西 檀信徒協議会総会

兵西180528【兵庫西】5月27日に兵庫県西部檀信徒協議会総会が宗務所(市川町蓮泉寺安積尚志所長)で行われた。僧侶9名、檀信徒20名が参加し、まず本堂にて会員物故者追善法要が営まれ、追善の読経・お題目を捧げた。その後、客殿で総会が行われて、前年度の事業報告・決算報告、今年度事業計画案・予算案などが審議された。総会終了後は、本堂で布教師会の園田尚弘師が「常不軽菩薩の24文字
について」の法話を行い、宗門運動の合掌を説いた。各菩提寺で宗門運動の話をあまり聴かないという檀信徒も見受けられたが、園田師が宮沢賢治の『雨にも負けず』を例に出し、但行礼拝の精神を説明する中で、人を拝む尊さや合掌の大切さへの理解を深めた。終了後、牛尾富造会長は「さらにこの会へ、多くの方に参加してもらうことが出来るように、創意工夫しより良いものにしていきたい」と語っていた。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07