全国の通信記事

2018年5月1日

東京北 「祈りの日」の法要

東北180501 (9)hp用【東京北】三月二十七日、東京都足立善立寺で「祈りの日」の法要が執り行われた。
この日は仏壇・仏具の関連企業や寺院などでつくる一般社団法人「PRAY for (ONE)」(保志康徳代表理事)が「祈りの日」として日本記念日協会に登録され、初めて迎える日であった。
「祈りの日」は、仏教を保護した天武天皇が、西暦685年(天武天皇14年)3月27日、諸国の豪族に対し、「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」(佛舎を作り、仏像と経を置いて礼拝供養するよう)と詔を発したことの記述が『日本書紀』にあることにちなむ。
まず、本堂にてエレクトーン奏者 中村麻由氏の献奏(献奏とは、亡くなった方が好きだった曲などを、葬儀やお別れ会で演奏し、その方を偲ぶもの)の中、善立寺住職新倉典生上人導師のもと龍谷寺大坂浩規上人、龍延寺北里康記上人とともに法要が執り行われた。法要では「祈りの日」制定にあたり先祖への祈り、世界の平和と幸福への祈りをささげた。
読経後、ダウン症の書家 金澤翔子氏が力強い筆さばきで「祈り」の文字の大書を奉納された。翔子氏は「心を込めて字を書きました。今後も感謝の気持ちですべての人々の幸せを祈ります」と述べられ、その後、御自身の夢を語って下さいました。翔子氏は今後も「祈りの日」を大切にしたいともおっしゃっていただきました。
その後客間にて中村麻由氏のエレクトーンの心地良い音の空間の中、ワークショップが行われ、折り紙の裏に祈りや願いのメッセージを書き、折りあがった後その鶴に息を吹き込む事によって、その祈りを運んでくれる「祈り鶴」を折りあげました。
最後に金澤翔子氏が中心となり参加者全員で「ふるさと」を合唱してお開きとなった。
最近では、祈る事を忘れてしまっている方も多いように感じる。今日一日を善立寺様で過ごし感じたのは、祈る事によって絆が深まり祈ることによって、見えないものが見えるものに変化するものなんだと感じた。願いや思いを以って何かの為、誰かの為に祈る事が大切であり、祈るもの祈られるものそれぞれが幸せになれる大切な行いなんだと、あらためて実感することができた。宗派・宗教を越えて「祈りの日」を大切にしたいもだ。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07