日蓮宗新聞

2018年1月20日号

身延山「御年頭会」

お年頭会①年初の日蓮聖人月命日にあたる1月13日、山梨県総本山身延山久遠寺(内野日総法主)で御年頭会が行われた。祖師堂で営まれた新年の祝詞を捧げる法要では、内野法主猊下が日蓮聖人の御魂へ供膳・献酒された。また昨年末に就任した中川法政新宗務総長を始め約400人の僧侶檀信徒とともにお題目を唱えられ、改めて仏国土顕現を誓った。

法要後は祖師堂前で曳馬式が行われた。内野法主猊下は「たくさん食べて元気に生きなさい」と馬に優しいお言葉を掛けられながら人参をお与えになられた。
祝賀宴では中川総長が、「全ての道は身延のお山に通じる。本年も日蓮聖人の魂魄宿る祖山・身延山を中心にお題目の輪を広げ、安穏なる社会を実現するべく、不惜身命の決意で取り組んで行く」と誓うとともに、身延山の発展と内野法主猊下のご健勝を祈念した。続いて中川総長と日蓮聖人の本弟子にあたる六老僧ゆかりの門跡寺院の貫首らが内野法主猊下を囲んでお盃の儀を行い、迎春を寿いだ。
内野法主猊下の年頭のお言葉では、物の不足はないが心の不足が見受けられる世の中を顧みられ、「新しいものに目を向けるため、こだわりを捨てて変化を望む時機。変化とは良くも悪くもなりえます。よりよく生きるために、自己だけではなく他者とともに合掌し、人と人とが互いに信じ合えるようお題目の結縁がますます必要になります」と法華経とお題目の信仰を持ち1日1日、命ある限り楽しく笑って過ごすことの大切さを述べられた。
◇    ◇
御年頭会=日蓮聖人が身延山にご入山の翌年(建治元年=1275)に波木井実長公ら弟子檀越が年賀の挨拶に訪れた後、波木井邸で祝賀慶事が行われたことに由来する。日蓮聖人は駿馬に召され、しばし時を忘れるほどお楽しみになられたと伝えられる。

illust-hitokuchi

2018年1月10日号

中川新内局が祖廟奉告式

祖廟奉告式 12月20日に宗務総長に就任した中川法政師(大阪府四條畷市如在寺住職)をはじめとする宗務役員12人は、翌21日に山梨県総本山身延山久遠寺(内野日総法主)の日蓮聖人ご廟所(祖廟)で奉告式を行った。中川総長は、「宗政宗務に常精進し、四恩報謝の誠を尽くす」と述べ、日蓮聖人が願われた誰もが安穏な心で暮らせる仏国土顕現を目指すことを改めて誓った。
身延山久遠寺旧書院では、内野法主猊下にお目通りし、新役員を紹介。中川総長が「責務を全うし、宗門の興隆、祖山の隆昌に不惜身命の赤誠を尽くして参ります」と挨拶すると、内野法主猊下は「宗門運動〝立正安国・お題目結縁運動〟の目的は、世界中の人びとが笑顔で安楽に暮らせる社会をつくることであります。日蓮聖人降誕八百年に向け、世界に冠たる日蓮宗となるよう、精進・活躍を」と述べられ、新内局に期待された。

宗務役員認証式

東京都大田区日蓮宗宗務院で12月20日、宗務役員認証式が営まれ、同日に就任した中川法政宗務総長の新内局が誕生した。新内局は伝道局長・塩田義徹師(熊本県正立寺住職)、総務局長・松永慈弘師(埼玉県實相寺住職)、伝道部長・松井大英師(静岡県了仙寺住職)、教務部長・北山孝治師(岡山県妙楽寺住職)、総務部長・大場正昭師(静岡県大慶寺住職)、財務部長・木村吉孝師(福井県妙顕寺住職)、宗務総長室長・木内隆志師(東京都長明寺住職)で、また日蓮宗現代宗教研究所長には三原正資師(広島県妙長寺住職)、参与には山口裕光師(東京都妙経寺住職)と吉田顕綱師(静岡県本山久遠寺貫首)、日蓮宗新聞社社長(取締役会を経てから就任)は渡邉義生師(千葉県長胤寺住職=)が就任した。
中川総長は挨拶に立ち、絆はもちろん組織としての強い宗門を目指すことを述べ、「その強さの源は異体同心。全国の僧侶檀信徒が目覚め立ち上がり、1つの心で結びつけば、真の団結を得て強くなると信じています」と日蓮聖人降誕八百年の円成と広宣流布の達成を誓った。
(下の略歴は主な歴任の役職や委員会など)

illust-hitokuchi

2018年1月1日号

平成30年戊戌・あけましておめでとうございます。

平成30年お正月号写真

あけましておめでとうございます。
平成30年戊戌の1年が始まりました。年号が平成になってから早30年目を迎えることで、なにか特別な思いをいだかれる人も多いのではないでしょうか。光陰矢のごとし。こうしている間にも時が流れ、今という時が次から次へと過去になっていきます。その「今」をどう生きるかを、法華経を通してお説きになったのが日蓮聖人だったのです。
約800年前の鎌倉時代は、今よりもっともっと人が生きていくのに厳しい時代でした。そして多くの人が「今」に絶望していました。そんな中にあった日蓮聖人は、1人ひとりが誰ものいのちを大切にし、「今」をしっかり生きることで絶望のない安穏な(安らかな)世の中(国)が築かれるのだとお説きになられたのです。日蓮聖人がお書きになられたた『立正安国論』の「立正安国」とは、まさにそういうことであり、これが日蓮宗が弘める「合掌」のこころと目的です。
日蓮聖人ご在世の鎌倉時代から見れば、私たちの生きる「今」は遠い未来になります。鎌倉時代から平成の世の中へ。この間には、日蓮聖人のみ教えに希望を見いだしてしっかり生きてきたたくさんの僧侶や檀信徒がいました。わたしたちが生きる指針として大切にしている日蓮聖人のみ教えは、鎌倉時代にはじまりこうした人から人へとつながれてきたものなのです。
「過去」より安穏な「今」へ、「今」よりもっと安穏な「未来」へ。時の流れの中にあって、このみ教えを次の世代、その次の世代へとつないできたのは、その時代その時代の「今」を懸命に生き抜いてきた人たちでした。
振り向けば過去からの道が見えてきます。同じように前に目を向ければ、今度は未来への道が見えてきます。日蓮聖人のみ教えを次の未来へ。先人にならい、このバトンをリレーしていくのが、わたしたちの尊い使命なのです。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07