日蓮宗新聞

2014年11月10日号

身延山で中央檀研道開く

DSC_0161日蓮宗主催の平成26年度第2回日蓮宗中央檀信徒研修道場(田端義宏主任)が10月22日から24日まで、山梨県身延町の身延山信徒研修道場で開催された。この道場は宗門運動「立正安国・お題目結縁運動」推進のため、檀信徒の信行推進者を養成することを目的に開設され、今回は17人の道場生が研鑽を積んだ。
開講式は身延山内の常唱殿で行われ、道場生を代表して杉山典子さん(東京都妙龍寺檀信徒)が誓いの言葉を述べた。その後、道場生は3日間にわたり田端主任と中山観能講師の講義を受けた。講義では日蓮聖人の教えや日蓮宗徒の信条といった基本的なことをおさらいした後、宗祖御降誕800年(平成33年2月16日)を目途に日蓮宗が推進する「立正安国・お題目結縁運動」の意義やその実践について学んだ。各講義の合間には、書写行、唱題行、法座、総本山朝勤、思親閣登詣、祖廟参拝などが組み込まれ、充実した修行の3日間となった。
法座は初日と2日目の最終カリキュラムとして行われた。初日は各道場生が志願の動機を発表。その多くは、日蓮聖人のみ魂が棲まわれる聖地での研修道場に魅力を感じてのこと。言うまでもなく身延山が日蓮宗徒にとって特別な霊場だ。また複数回参加している道場生からは「以前この道場で一緒に修行した人と再会して、また同じ修行をするのを楽しみにしていた」や「前回の修行で浄化された自分を感じた」といった声があがった。
2日目の法座は「日蓮宗への提言」をテーマで約2時間行われ、檀信徒から宗門運動の推進や研修道場のあり方を話し合った。「意見を言わせてもらうことで、宗門運動の担い手の一人だという意識が高まった」といった感想も聞かれ、宗門運動の推進には僧侶と檀信徒が一体となって取り組まなくてはならないことを改めて確認する場となった。
この道場は、管区や教区が主催する研修道場の修了者で宗務所長が推薦する人しか参加できない。言うまでもなく団体参拝旅行などとは一線を画した厳しい修行の場となる。逆にその厳しさがゆえに、修行の数を重ねる人が多いともいえる。信仰を同じくする見知らぬ檀信徒同士が「同行互いに尊敬し、共に助け合うべし」という道場清規にのっとって過ごす2泊3日は何物にも代えがたい貴重な場となっている。

illust-hitokuchi

寒壱百日への覚悟の読経響く

加行所①千葉県市川市の大本山中山法華経寺(新井日湛貫首)に11月1日、修法の秘法を授かるための日蓮宗加行所(新井貫首=伝主・工藤堯幸伝師)が開設され、初めて「行」を積む僧侶から5回以上「行」を積んだ僧侶あわせて144人が入行した。小雨が降るなか、午前9時半から営まれた入行会では、修行僧が来年2月10日までの寒壱百日の苦修錬行をご宝前に奉告する読経を堂内に響かせた。
3回目の修行に挑む米国ハワイ州ヒロ教会の菅原法正担任は、「ヒロ教会は来年に教会堂の完成から50周年を迎える。この節目に米国での布教にさらなる弾みをつけるために入行を決意した。自分たちが幸せならばそれでいいという意識が強い米国社会へ法華経を弘めることで、新たなる価値観を伝え、世界平和につながる行動をともにするメンバー(信徒)を育てたい」と語り、行僧はそれぞれの思いを胸に、厳しい修行の結界に歩を進めた。
小林順光宗務総長は挨拶で「この深い縁をしっかりと感じて修行してほしい」と述べ、新井貫首もまた「心を一つに」と行僧に訓示した。これらの訓示は厳しい修行に立ち向かう個々の思いを、祖願達成に向かう全員の力に変えていかなければならないということだ。工藤伝師は「この修行は命をかけるほど厳しいが、素晴らしい縁と経力を与えてくれる。だから壱百日間、私についてきてください」と修行の先に得られる力を語ると、行僧はこれに力強く返答した。

illust-hitokuchi

2014年11月1日号

池上本門寺でお会式

お会式①日蓮聖人を偲び、報恩感謝を捧げる第733遠忌お会式がご入滅の地、東京都大田区・大本山池上本門寺(酒井日慈貫首)で10月11日から13日まで行われ、約26万人の参拝者が訪れた。
12日は午前10時から酒井貫首を導師に宗祖御更衣法要が営まれた。東京都町田市や神奈川県川崎市などの檀信徒を中心に約700人で構成される武相御召講が御召服を献上。読経のなか日蓮聖人像の御衣が夏物から冬物にお召し替えられた。講の1人は「少子高齢化などもあり年々人数は減っているが、伝統を守りたい。私も歳をとり、96段ある此経難持坂を登るのは大変だが、参加し続けたい」と語った。午後2時からは宗祖報恩御逮夜法要が営まれ、お題目が唱えられると、大堂(祖師堂)内の参拝者は手を合わせた。お会式③
午後6時頃から、北海道をはじめ全国から集まった約100講中による万灯練供養が行われ、リズミカルなお囃子とうちわ太鼓の音色で勢いをつけた纏衆が大きい纏を豪快に振ると、大きな拍手や歓声と熱気に包まれた。初めて参拝した人は「感動しました。みんなにお会式のすばらしさを伝えたい」と語っていた。万灯の光の行列は約2㌔に及び、深夜まで池上の町を照らした。
13日朝、大堂に約600人の参列者が集まった。豊田慈證師(愛知県法華寺住職)が日蓮聖人の波瀾万丈ながらも慈悲心あふれるご一代記を法話。続いて営まれた臨滅度時法要では、8時頃、参列者が頭を垂れ、静まり返った大堂に酒井貫首が鳴らす鐘の音が響き渡った。
お会式② 酒井貫首は、「私たちは、日蓮聖人が立正安国のために行動されたことを心に刻み、同じく実行に移すことが大切。日蓮宗徒は社会の人びとを守り、生活を明るくしていくことが使命であり、常にそうあるべきことが本当の報恩感謝だ」と述べた。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07