日蓮宗新聞

2014年6月1日号

いのりんぴっくin能登開催

IMG_1310石川県羽咋市滝谷本山妙成寺(藤井日恵貫首)で5月6日、第10回五重塔まつりの開催にあわせて祈りの祭典「いのりんぴっくin能登」と檀信徒研修「祈りの集い」が五重塔まつり実行委員会や石川県第2部宗務所などの主催で開かれ、1000人以上の檀信徒・一般参詣者で賑わった。
現在、妙成寺では加賀藩三代藩主前田利常公の生母・寿福院の発願で元和4年(1618)に建立された五重塔を国宝に昇格させるための運動が行われており、宗務所では管区や檀信徒ともにこの機運を高め、また五重塔まつりに参加する一般の人に妙成寺を通して日蓮宗を知ってもらうためいのりんぴっくを同時開催した。
IMG_1044 開会式では、五重塔前で法要を営んた。北陸や京都を弘教した日像上人が洋上の船から唱えたお題目が波に揺られために節のように聞こえたことに由来し、約700年の間、口伝で繋がれてきた高題目が奉詠され東日本大震災や世界平和への祈りが捧げられた。
IMG_1019 本堂では、「国宝に最も近い法華伽藍」と題して金沢学院大学美術文化学部の東四柳史明教授が講演し、「加賀百万石文化は、江戸近世で最も栄えた寛永文化のこと。その集大成とも言えるのものは、金沢にあるのではなく、この五重塔などの伽藍を有する滝谷の妙成寺である」と述べた。
IMG_1402 また能楽や小唄・笛、能登に伝わる祭り太鼓などの芸能が披露され、地域内外の参詣者が伝統に触れる機会となった。最後には妙成寺の貫首が晋山するときだけに行われる独特の掛け声で練り歩く奴行列が再現された。
宗務所では、「妙成寺の五重塔が国宝になれば、同寺周辺の環境に対する考え方も変わるはず。能登から環境や平和、いのちを大切にすることを檀信徒や地域の人たちと全員で広げていければいい」と語っている。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07