日蓮宗新聞

2011年2月1日号

阪神淡路大震災第十七回忌追善法要

“支えあう心”を次世代に語り継ぐ

本泉寺で追
法要 兵庫東宗務所

 【兵庫東】宗務所(清水教信所長)は阪神淡路大震災第十七回忌追善法要を1月17日、神戸市本泉寺(中井教雄住職)で厳修し、僧侶檀信徒ら約200人が参列した。
法要に先立ち、青年会(鈴木康照会長)の行脚隊が中央区本妙院(大塚寛住職)から法要の会場に向けて行脚。途中、大半が全半壊となった大日通商店街や王子公園を通り、犠牲者の魂に力強い唱題の声を轟かせた。
行脚隊の到着を待って行われた法要では清水所長が導師を務めた。清水所長がご法前で表白文を読み上げると参列者が6,434人の物故者に幡水香を捧げ、同時に副導師から霊簿が読み上げられた。また、朝勤中に倒壊した本堂の下敷きになり犠牲となった心龍院日禮(岩田随教)上人に対しても第十七回忌の供養が捧げられた。
管区では震災で多くの檀信徒が犠牲となり、各寺院でも甚大な被害を蒙った。管区一丸となって僧侶一人ひとりが同じ思いでこの法要に臨む一方、16年経っても未だ再興の目処が立ってない寺院も存在する厳しい現実もある。清水所長は挨拶で「黙祷するだけでなく、私たち日蓮宗の信徒はお題目を唱えて犠牲者に成仏していただかなければならない。同時に残された私たちもお題目によって安穏な社会、安穏な未来を築かなければならない。それが生かされている私たちの使命である」と参加者に呼びかけた。
法要の第2部では「死ぬまで生きる」という講題で新間智孝師(神戸市妙法華院住職)が講演。震災時に地区の遺体安置所となった本泉寺で、当時を振り返りながら生きる喜びを訴えかけた。

兵庫東部日蓮宗青年会
兵庫東部日蓮宗青年会(鈴木康照会長)は17日未明、神戸市中央区の東遊園地で行われた「阪神淡路大震災1・17のつどい」に参列した。
このつどいは犠牲者に慰霊と鎮魂の祈りを捧げ、震災から生まれた“絆”“支えあう心”を次世代に語り継いでいくため同市などの主催で毎年開催されている。メッセージが書き込まれた竹灯籠が「1995 1・17」の形に並べられ、当日早朝5時ごろから次々と点灯された。
青年会では毎年この式典に参列しており、今年も地震発生時刻の午前5時46分に参列者と共に黙祷。その後、読経と唱題を行い、第十七回忌の回向を捧げた。
この冬一番の冷え込みとなったが約5,000人が参列。青年会の唱題の声に自然と手を合わせる姿もあった。遺族の姿も多く「なぜ助けられなかったのか、今でも悔やまれます。犠牲者の分まで一生懸命生きなければ」と目を潤ませていた。
続いて青年会は、神戸市内の特に被害が大きかった被災地をまわり、各地で回向を行った。
はじめに長田区にある新湊川公園で、犠牲となった高齢者154人の名前が刻まれる慰霊碑前で読経。御蔵北公園では、120人が亡くなった場所を示す地図が刻まれたモニュメント「鎮魂」に向かって回向を捧げた。震災の大火で焼け残った電信柱も残されており、人々の憩いの場所であるとともに、震災を語り継ぐ公園となっている。
一緒に手を合わせた自治会のメンバーは「毎年お寺さんが来てくださるのを待っています。これからも試練を乗り超えながら、犠牲者のやり残したことをやる、これが残された者の使命です。私たちは生かされているのですから」と話していた。

illust-hitokuchi

インド洋津波犠牲者七回忌慰霊法要

全日本仏教会を代表して

「インド洋津波犠牲者七回忌慰霊法要」が昨年12月26日、タイ南部のプーケット島カマラビーチで、関谷泰教日蓮宗伝道局長を導師に、小山信正総本山身延山久遠寺財務部長、全国日蓮宗青年会会員(伊東政浩会長)の9師によって営まれた。
平成16年12月、インド洋スマトラ沖大地震によって発生した大津波は、日本人42人を含む22万人以上の死者・行方不明者を出す大災害となった。翌年4月、全日本仏教会から日蓮宗に要請があり、総本山身延山久遠寺の井上瑞雄総務を導師に慰霊法要を行ったことから現在に続いている。一周忌に建立された「カマラ慰霊之碑」には、当時全日本仏教会の会長を務めていた故・藤井日光日蓮宗管長の追悼文が刻まれ、三回忌慰霊法要では、伊東隆司日蓮宗伝道局長(当時)を導師に慰霊之碑開眼供養が行われた。
七回忌法要は、大曼荼羅ご本尊を奉安した特設会場に200人以上が参列して営まれた。
午前11時、犠牲者の諸霊位に黙祷を捧げ開式。法要を主催するプーケット日本人会会長の宮下和司氏が挨拶し、プーケット県知事代理のトゥリー・アカラデシャー氏、小島誠二在タイ日本国特命全権大使、パロップ・タイアリー世界仏教徒連盟事務総長らが哀悼の言葉を添えた。関谷伝道局長が「『法華経』に立脚した人類全体の安穏なる世界を希求し、『環境・平和・いのち』の大切さを伝え弘め、世界の平和、仏国土の顕現に邁進したい」と追悼文を読み上げると、参列者や観光客が献華を行った。
法要後に関谷伝道局長は「全日本仏教会の代表として、また、藤井日光猊下のご遺命を日蓮宗を代表して法味言上できたましたことは、誠にありがたく感謝申し上げます。現在日蓮宗で推進している『敬いの心で安穏なる社会づくり、人づくり』に更なる邁進をし、法華経に説かれる命の大切さを伝えていきたい」と語った。
日没後、伊東政浩全日青会長がお題目を書き入れたタイ式の灯籠が慰霊之碑前から放たれ、凪の夜空に浮かび上がった。
法要の模様は、NHKのニュースや地元紙の一面で大きく取り上げられた。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07