日蓮宗新聞

2009年7月10日号

インド日月山法輪寺 勧募支援呼びかけ

お釈迦さまが初めて法を説かれた初転法輪の地、インド・サルナートに建つ日月山法輪寺(佐々木妙定主任)。故・佐々木鳳定上人によって艱難辛苦の末に開山された法輪寺で、仏舎利塔建立工事が費用不足のために滞る事態に陥っている。建設委員会では広く勧募支援を呼びかけ、事業の完遂を目指している。
佐々木鳳定・妙定両師がインドに渡ったのは昭和42年。「インドで誕生した仏教が中国・日本に渡り、やがて末法には仏教がインドに帰って広まる」という日蓮聖人のお言葉に感動し、インドにお題目の道場を建立しようと発願。日本・インドの各地を足で歩き浄財募金を行った。両師の苦労を知った東京・池上の本山大坊本行寺の松本日善貫首(当時)が建設委員長となって平成4年11月に本堂と庫裡が完成。平成9年にはアジアで初の日蓮宗寺院として承認された。
中断している第2期工事は、土地を拡張し教育・医療・宿泊施設を併設した仏舎利塔を建立するもの。平成15年に遷化した鳳定師の思いを受け、本山本行寺の伊澤日祐前貫首を中心に第2期工事建設委員会が結成された。しかし、施工三分の一のところで世界的大不況の影響を受け工事費の不足が発生。施工をインドの業者に振り替えるなどの方策を尽くしたが、総工費1億円のうち約4千万円の不足でやむなく工事を中断した。
「お祖師さまの誓願を胸に自分の命を捧げてこの浄業を完成し、宗門の布教道場として法輪寺を盛り上げたい」と、インド開教への決意を一層強く心に誓う佐々木主任。第2期工事建設委員会では「法輪寺はお釈迦さま初転法輪の聖地として日蓮宗の貴重な布教の拠点であり、青年僧侶の修行の場としても大いに活用していただきたい」と協力を呼びかけている。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07