日蓮宗新聞

2008年5月20日号

第756回立教開宗会 大本山清澄寺

岡崎日泰第11代別当 中條日傳第12代別当 就退任奉告式

日蓮聖人が出家得度し立教開宗の地でもある千葉県鴨川市の大本山清澄寺で4月27日、第756回立教開宗会と岡崎日泰第11代別当と中條日傳第12旧別当の就退任奉告式が営まれた。
立教開宗会は、酒井日慈管長猊下を導師に、中條新別当と上村貞雄千葉県南部宗務所長が副導師を務め厳修され、宗会議員、宗務所長や有縁僧侶をはじめ多数の檀信徒が参列した。
法味言上の後、酒井管長が慶讃文を奉読し、続いて岡崎前別当から酒井管長に払子が奉還され、その払子が中條新別当に授与された。
酒井管長は、岡崎前別当の温厚篤実な人柄にふれ、誠実に取り組んだ別当在任中の布教活動を称えた。中條新別当については、宗門の中枢にあってその興隆に努めたことを話し、この人選は当を得たものとし、新別当の師父が中條日専第6代別当であることに尽きぬ因縁を感じると語った。
続いて、宗門を代表して小松浄慎宗務総長、本山会を代表して豊田日穂師(静岡県本山實相寺貫首)が祝辞。前別当には慰労の言葉を、新別当には期待の言葉を贈った。これを受け岡崎前別当が「特別のことはできなかったが、日蓮聖人出家得度、お題目発祥の地でお題目をお唱えしてきたことは大変な喜び。新別当のもと一層清澄寺を盛り立てていただきたい」と語ると、功労を称える大きな拍手がわき起こった。
中條新別当は、平成35年に迎える旭が森日蓮聖人御尊像100年への素地づくりに努力することを抱負として語った。

*岡崎日泰上人の崎は右上が「立」。

illust-hitokuchi

2008年5月10日号

妙栄寺復興の落慶法要 度重なる天災にめげず

平成16年7月、新潟県と福井県を襲った集中豪雨により、同月13日、新潟県長岡市を流れる刈谷田川が決壊した。テレビに映し出された荒れ狂う濁流の中で毅然と佇む日蓮聖人銅像の姿を目にした人も多いだろう。その決壊の現場となり日蓮聖人銅像のみを残し、本堂、客殿、毘沙門堂、鐘楼、墓石などすべてが流された長岡市中之島妙栄寺(望月是範住職)がこのたび、3年9ヵ月という短い期間で復興を成し遂げ、4月20日、復興再建の落慶法要を営んだ。再建中にも追い打ちをかけるように襲った、中越地震、中越沖地震。度重なる天災を受けながらも、望月住職と檀信徒が一体となり復興をあきらめず、敷地と伽藍を新たにした法華経の道場が再出発をした。

妙栄寺は河川改修のため、被害にあった寺地から約1キロほど離れた、長岡市中之島古新田に移転となり、寺門再興に向けて僧侶檀信徒一体となり努力してきた。
前日までの風雨もおさまり穏やかな春の陽気に包まれた20日、法要に先立ち、再建された妙栄寺に向かって檀信徒の太鼓団を先頭に稚児行列が行われ、唱題と太鼓の音が響き渡った。行列の到着後、真新しい本堂で望月是祥師(新潟市寶泉寺住職)が法楽加持を行い、参列した稚児の発育増進が祈念された。
法要は麗水散華で道場を清めた後、望月住職を導師、管内の小川英爾師(妙光寺住職)、中村義玄師(妙音寺住職)、本田義元師(法華寺住職)、青木泰俊師(顕法寺住職)を副導師に、管内各師が式衆を務めて営まれ、僧侶檀信徒200人が参列した。
法要中、望月住職の孫の望月皓平くん(10)と陽平くん(8)が元気よく天童祭文を読み上げ、落慶の喜びを表した。

 望月住職は慶讃文で、妙栄寺が慶應4年戌辰の役の際、矢弾を受け本堂・客殿が焼失した。焼け跡から合掌をした姿で火定遷化された第16世恵明院日耀上人の意思を継ぎ、本堂再建の大願を成就した第17世龍法院日祥上人のことを奉告した。そして今回の被災を振り返り、「立教開宗750年慶讃位牌堂が完成し、7月25日の完成開宗会に供えるべく期待して疑はず。刈谷田川決壊濁流猛威の前には為すすべもなく、本

堂客殿等全て一瞬にして流出する。ああ無念なるかな。見ると誠においたわしい大聖人の銅像濁流の中、合掌のお姿毅然として立たれし雄魂の姿。必ずや再建浄業成就せんと決意する」 と述べ再建の経緯を説明。そして災害直後に駆けつけた東京南部の社会活動部会を始めとするボランティア方々への感謝を述べるとともに、多くの協力を得て本日の開堂式を迎えることができたことを仏祖三宝、高祖日蓮大聖人に奉告した。

また被災者であるにもかかわらず復興に深甚の協力をした檀信徒と業者に管長表彰、総長表彰、感謝状が渋谷文崇宗務所長と望月住職から手渡された。続いて小松浄慎宗務総長からの祝いの言葉を渋谷所長が代読し、本山妙法寺長谷川日城貫首、宗会議員の齊藤憲一師(柏崎市東城寺住職)、渋谷所長がそれぞれ祝辞を述べた。齊藤師は「見事に復興した妙栄寺の再出発を、仏天のご加護のような素晴らしいお天気のなか開かれること喜びに堪えません。災害の直後に現地に入り長靴で回った時、天災の恐ろしさ、水の怖さをまざまざとみせつけられました。またその後に中越地震、中越沖地震があり、私のお寺の本堂も潰れまだ復興していません。しかし災害当時、70歳を超えていた望月住職が『命のある限りお寺の為に尽くす』という言葉を頂き大変感銘しました。この言葉を思い出し自分のお寺も復興に奮起することを誓いました。日蓮聖人は龍ノ口で首を刎ねられそうになっても、佐渡に流罪になっても、挫折から立ち上がられています。お題目は挫折から立ち上がれる信仰です。その見本を見せて下さったのが望月住職です」と偉業を成し遂げた望月住職と檀信徒を讃えた。
最後に妙栄寺総代の笠原利江さんと望月住職が「ただただ感激で言葉がありません。私自身がこんなに早く再建できたことに驚いています。それは仏祖三宝、日蓮聖人、檀信徒の皆さまの力で成り立ったお題目の功績。これから命の続く限り妙栄寺の復興をお題目の心をもって行います」と謝辞を述べた。
その後、場所を移して清宴が行われ、参加者は復興を祝い喜びを語り合っていた。

illust-hitokuchi

日蓮宗綜合財団賞・綜合財団奨励賞の受賞者決まる

功刀、木立、上田の三師と横浜立正協会

日蓮宗綜合財団(伊藤通明理事長)が日蓮宗の布教伝道に大きな功績のあった個人・団体を表彰する日蓮宗綜合財団賞・綜合財団奨励賞の受賞者が決まり、4月23日、東京・品川のホテルパシフィックで授賞伝達式が行われた。
第24回綜合財団賞を受賞したのは、布教伝道部門で功刀貞如師(山梨県市川三郷町定林寺住職)と横浜立正協会、海外布教部門で木立隨学師(青森県板柳町長延寺内)、学術研究部門で上田本昌師(山梨県身延町上澤寺住職)の三師一団体。また第17回綜合財団奨励賞には、社会教化部門で岡山県高松組寺青少年健全育成会、学術研究部門で原慎定師(神奈川県横浜市妙恵寺住職)の一師一団体が輝いた。
伝達式には全国の宗務所長ら約200人が出席。はじめに伊藤理事長が授賞経過を報告し、受賞者を紹介。小松浄慎宗務総長が祝辞を述べ、伊藤理事長から受賞者に賞状と副賞の盾が贈られた。
功刀師は、50年にわたり信行会や青少年信行会、万灯講などを開催、また20年に及び布教伝道誌「宝珠」を発行、全国に購読を広げている。
横浜立正協会は、今年で75回目となる自我偈百部経の活動が認められての受賞。式には板垣禎一師、宮川是忠師、後藤泰敬師の三師が出席し、今後ますますの発展に抱負を語った。
木立師は、ポートランド日蓮仏教会主任を経、現在ポートランド日蓮宗みのり会主任。51年前に船で北米へ渡った当時を振り返りながら「思ってもみなかったこと。本当にありがたく拝受つかまつりました」と感慨深げに謝意を表した。
上田師は現在、日蓮宗勧学院副院長、身延山大学名誉教授などの要職を担い、著書「日蓮聖人における法華仏教の展開」をはじめ多くの論文・著作がある。
岡山県高松組寺青少年健全育成会は、組寺の各寺院の特色を生かしながらソフトボール大会、空手道場、夏休みこども道場などを開催し、地域教化、青少年育成に尽力。谷口孝雄師と垣本孝精師が授賞式に出席した。
原師は現在、立正大学教授として日蓮教学の研究に尽力。著書「日蓮教学における罪の研究」をはじめ論文・著者多数。
東京南部の石井隆康宗務所長が「日々の積み重ねがどれだけ大切なことか、あらためて思い出させてもらった」と祝辞を述べ祝宴となった。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07