日蓮宗新聞

2007年8月1日号

身延山五重塔 心柱奉曳式

 身延山久遠寺(内野日総法主猊下)は身延町身延山観光協会(田中邦久会長)主催で、平成20年の五重塔完成を目指して、塔の中心に据えられる心柱奉曳式を7月17日に行い、地元住民や五重塔を作製している関係者、身延町民等約600人で仲町駐車場から三門まで引き上げた。台風の影響で朝まで降り続いた雨もやみ、身延山が全国からの参拝者も含め約2000人が奉曳式の模様を見守った。

午前10時、道中の無事を祈り参加者と共にお題目を唱えた。続いて、花火の合図と共に若手僧侶たちが掲げる玄題旗、太鼓とお題目の先導で心柱がゆっくり進み出した。
心柱には白布がまかれ、かけ声をかけながら二列になって紅白の綱を曳いて進み、後方からは万灯講が纏を振りながら練り歩いた。
休憩を取りながら、途中で心柱奉迎よさこい踊りが披露され、賑やかなムードに参拝者は目を向けていた。約1時間かけて人でいっぱいになった三門前に到着すると、法華和讃部(熊王久美子会長)を中心に、約120人が太鼓を叩きながら和讃を芳詠し、美しい音色が緑の山々に響きわたった。
身延山久遠寺五重塔奉賛会の小山信正事務局長は「身延山に五重塔が建ったのは今から300年以上も前、元和5年(1619)のことです。皆さんのお力で曳かれた心柱は、樹齢約400年前と推定される身延山の杉の木です。ちょうど五重塔がたった頃に育ち始めた木がこのように大きくなり、平成の世に立つ五重塔の心柱として立つことはこれもご縁です」と挨拶した。
身延町一体となっての五重塔心柱奉曳式は、五重塔完成に向けて人々の熱い思いがこめられたお題目が心柱に深く浸透した。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07