日蓮宗新聞

2007年7月20日号

平成19年度 第一回檀信徒研修道場

切磋琢磨した3日間深く心に残る修行

平成19年度第一回中央檀信徒研修道場が7月3日から五日、千葉県大本山清澄寺(岡﨑日泰別当)研修会館で開催され、日蓮宗檀信徒研修道場・教区檀信徒研修道場を修了した男女7人が参加した。

立正安国・お題目結縁運動
住職と邁進してください

梶山寛潮伝道部長は「皆さまは南無妙法蓮華経の七字の七人と思って、ご修行に励んでください」と激励した。
開校式の後さっそく、仏前作法を学ぶ講習から始まった。今回は日蓮聖人が修行された清澄寺での開催となり、その息吹に触れながら中村雅輝主任講師(福岡県實成寺住職)の法華経講義、平野譲山講師(静岡県法蔵寺住職)のご遺文講義や、写経・唱題行が行われた。
閉校式では、中村主任講師が参加者に修了証を手渡し、毎年参加している望月健さん(静岡県妙立寺檀徒)には「ずっと変わらずにがんばってください」等と、一人ひとりに声をかけていた。初日の朝3時に青森県から駆けつけた中村盛江さん(青森県弘法寺檀徒)は、参加者を代表して「それぞれ切磋琢磨した3日間は、私にとって深く心に残る感動的な修行となりました」と謝辞を述べた。
中村主任は「法華経の薬草喩品に“道を以て楽を受く”という文言があります。そのまま読むと“道楽”です。これは真理の道を求める者は真実の楽しみを得るという意味で、一般で使われるイメージとは違います。私たちは苦しい修行を乗り越えたときに、道を楽しむ心が生まれるのです。これは仏さまの道です。菩提寺の住職と一緒になって、立正安国・お題目結縁運動に邁進してください」と語った。
参加者の福本和郎さん(神奈川県大明寺檀徒)は「梅雨時なので、ご来光が拝めないかと思いましたが、二日目の朝、お題目を唱えていると雲間に一筋の朝日が差し込んだのが印象的でした」と話していた。
中村主任・平野講師と、参加者との和気藹々としたやりとりの中にも、参加者七人の力強い太鼓の音とお題目が旭が森に響き渡った。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07