日蓮宗新聞

2007年3月20日号

新潟妙栄寺、新天地で地鎮祭

豪雨・流失から復興へ力強い読経響く 異体同心で寺観整備

 平成16年7月に新潟県と福井県を襲った集中豪雨で境内のほぼすべてを流された新潟県長岡市中之島町妙栄寺(望月是範住職)の移転が決まり、3月3日、新天地である同市中之島古新田の敷地で地鎮祭が行われた。
3年前の7月13日、長岡市中之島町を流れる信濃川水系の刈谷田川の堤防が決壊し、中之島町・長岡市・見附市など広範囲で浸水。中之島町は一千戸以上もの家屋が全壊・浸水し、人命も奪われる大災害となった。
慶長7年(1602)に開創され400年来の歴史を持つ妙栄寺は、祖師銅像を残して本堂や落慶目前の位牌堂、墓地などすべてが流される甚大な被害を被り、力強く凛と立つ日蓮聖人のお像だけが無事だった。

 移転先は、災害にあった寺地から約1キロほどいった長岡市中之島古新田1781-1。ようやく復興のめどがつき、2月25日、本堂・墓地が流された旧地で施餓鬼法要を行い、僧侶檀信徒約50人で先祖供養を行った。
3月3日、春の到来を思わせる暖かな陽気の中、新天地・古新田にテントが立てられ、望月住職を導師に妙栄寺の地鎮祭が行われた。土地を四19画に区切り区画ごとに土の吉凶を定め、凶の部分を清める日蓮宗伝統の「四十九院法」で地割りし、荒縄を張り巡らされ整地した本堂建設地に僧侶檀信徒130人が参列した。

力強い読経の声が響き渡り破魔矢、鍬入れの儀などが行われ、子弟の望月是祥師(新潟市寶泉寺住職)を修法導師に四方を清めた。唱題では、妙栄寺の復興を願っていた檀信徒が、うちわ太鼓を手に喜びのお題目を声高らかに唱えていた。
吉田所長は「災害から2年経ち、今日の移転まで住職・檀信徒の皆さまのご苦労は察するに余りあります。本堂の無事落慶をお祈り申し上げ、この新たな妙栄寺を法華経の道場として発信してください」と労いとお祝いの言葉を述べ、来賓の宮川了篤身延山大学学長は「今日行いました、地鎮祭は、身延山に古くから伝わる“四十九院法”といいまして、仏さまの世界を現しています。前日から修法師の皆さんと準備し、無事に式を執り行うことができました。この地鎮際の意味をご理解いただき、住職・檀信徒の皆さんで復興のためご尽力下さい」と挨拶した。
 続いて、檀信徒を代表して総代の平賀正平氏が「妙栄寺が一気に飲み込まれた時は、言葉も出ませんでした。それを思うと今日の地鎮祭を行うことができたことは、感銘ひとしおです」と喜びを語った。
最後に望月住職が「いろいろありましたが、全国の日蓮宗寺院・檀信徒の皆さまをはじめとするご支援を得まして地鎮式ができました。今日は感激の極みです。仏祖の加護のもと、檀信徒と共に異体同心で寺観整備にあたります。多くの皆さまに御礼申し上げます」と感謝の言葉を述べた。
3月末から祖師像などをはじめ、移転が始まる。これからの本堂落慶を目指し、望月住職をはじめ寺族・檀信徒は新たな一歩を踏み出した。

illust-hitokuchi

立正大学学園 大崎校舎5・6号館改築、落成式

少人数教室から大教室まで 28万冊の蔵書収納 地下に書庫

 東京都品川区の立正大学学園(及川周介理事長)ではキャンパスの整備拡充事業が進められているが、この度、大崎校舎5号館・6号館のリモデリング工事が終了し、落成式が2月28日に行われた。
今回落成した5号館・6号館は、これまでも校舎として使われていた建物をリモデリング(改築)して新たに生まれ変わったもの。
5号館は少人数教室から320人収容の大教室まで幅広く配置され、地下には28万冊の蔵書が収納できる可動式書庫が導入された。
6号館はカフェ・ラウンジと200人収容の食堂に加え、入試・就職・同窓会・父兄会などの事務室、大学院生研究室などが入っている。

立正大学では仏教・文学・心理・経営・経済の5学部が大崎キャンパスでの4年間一環教育となるのを受け、学生の交流ゾーンやアメニティ空間の増設が急務となる中、今回の5・6号館に加え、学生会館として使用される12号館も新たに完成するなど、キャンパス環境のさらなる充実が図られている。
28日の落成式は、大本山池上本門寺の僧侶が出仕し日蓮宗の法式に則って進められ、学園教職員・施工業者・近隣住民代表など約50人が参列した。法要後、挨拶に立った及川理事長は「学園では引き続き、大崎・熊谷キャンパスの整備を進めていきます。今後とも御支援よろしくお願いします」と謝意を表した。

illust-hitokuchi

2007年3月10日号

綜合財団賞と綜合財団奨励賞決まる

日蓮宗綜合財団(伊藤通明理事長)は1月30日に平成18年度の表彰銓衡審議会、2月5日に理事会・評議員会を開き、第24回日蓮宗綜合財団賞と第16回綜合財団奨励賞を決定した。
綜合財団賞は、布教伝道部門で佐古亮尊師(長崎県大村市本経寺住職)、社会教化部門で北村日照師(大阪府堺市櫛笥寺住職)、学術研究部門で渡邉宝陽師(東京都足立区法立寺住職)の受賞が決まった。
また奨励賞には、社会教化部門で北海道河西郡実勝寺夏休みこども道場(北海道東部・内山智修住職)、学術研究部門で寺尾英智師(東京都台東区妙音寺内)が決定した。

◇   ◇

佐古亮尊師(81)は40年以上にわたりハガキ伝道を続け、それらを編集した法話集を3冊刊行。巡回布教・研修会等多くの功績を残している。
北村日照師(75)は大阪府保護司会会長・全国保護司連盟副会長等の要職を歴任し、長年にわたり社会福祉に貢献してきた。
渡邉宝陽師(73)は立正大学名誉教授で元立正大学学長。長年にわたり日蓮教学研究に携わり、多くの論文や著作を執筆。大きな功績を残している。現在は日蓮宗勧学院長で、日蓮教学の第一人者。
また奨励賞の実勝寺夏休みこども道場は、内山智修住職の指導のもと、20年以上にわたり夏休みこども道場を開催、地域教化に尽力している。
寺尾英智師(49)は身延山大学教授で身延山大学文化研究所所長。日蓮聖人御真蹟に関する研究を中心に多くの論文・著作を発表している。
なお、授賞伝達式は5月中旬に開催予定の全国宗務所長会議に合わせて行われる予定。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07