日蓮宗新聞

2007年1月20日号

身延山久遠寺で「御年頭会」

「立正安国の精神が宿る身延山は、お題目の道場」

平成19年の年が明け、日蓮宗総本山・身延山久遠寺(内野日総法主)では新春の行事である“御年頭会”が営まれ、全国から約450人の僧侶・檀信徒が参拝に訪れた。
お年頭会は、身延山に住まわれる日蓮聖人に、六老僧をはじめとする弟子や、開基檀越の波木井実長公が新年の挨拶のに訪れたことに由来する。
また、実長公から先祖への回向と新年の無事安泰を祈願を依頼された日蓮聖人は馬で波井井邸へと向かわれた逸話が伝えられている。
日蓮聖人がご入滅されてからは、その年の初めての月命日に当たる1月13日に法要が営まれ、身延山の年中行事を記した11世行学院日朝上人の「身延山年中行事」、24世顕是院日要上人「御堂年中行事」には、「正月十三日次両頭人献馬」と示されてあり、久遠寺では代々お年頭会が奉行されてきた。
寒さも本番を迎え、梅の花も咲き始めた新春にふさわしい祖山の祖師堂で、内野法主を導師にお年頭会の法要が行われた。法要では、石川浩徳布教部長が、お年頭会のいわれ「御年頭縁起」を奉読し、参拝者とともにお祖師さまに新年のお題目を唱えた。続いて熊王丸が轡をとったといわれる“曳馬式”が祖師堂前で行われ、威儀を正した駿馬に参拝者がカメラを向けるなか、内野法主は歩み寄り頭をなでられた。
法要後、大講堂にて行われた新年祝賀宴では、小松浄慎宗務総長が「身延山に総登詣していただき、お題目の種をおろして菩薩のみ心を祖山で養ってほしい」と語った。
内野法主が御杯の儀を行い、お屠蘇を振る舞った。続いて「立正安国の精神が宿るこの身延山は、お題目の道場です。また、五重塔は、立正安国・世界平和のシンボルとして建設しております。多くの皆さまのご支援をよろしくお願い申し上げ、本年の皆さまのご多幸をお祈り致します」と挨拶した。
熊王丸の子孫で第三十五代当主・熊王章夫氏が日蓮聖人にお膳を奉納し、信徒総代・秋山章氏が新年の慶びを述べた。また、東京都本山堀之内妙法寺の檀徒で参議院議員・武見敬三氏も新年の挨拶をした。鏡開きの後、なごやかに宴が進んだ。

illust-hitokuchi

「御用始めの儀」日蓮宗宗務院で

立正安国実現と世界平和を祈念

 平成19年の新たな幕開けを期し、恒例の「御用始めの儀」が1月10日に東京大田区の日蓮宗宗務院で行われた。小松浄慎宗務総長は、間近に迫った宗門運動「立正安国・お題目結縁運動」の実動に向けての意気込みを語った。
「御用始めの儀」は午前11時から年頭法要が営まれ、昨年5月に第51代日蓮宗管長に就任された酒井日慈猊下(大本山池上本門寺貫首)が導師を務めた。参列した内局局局、部長、所長、全国各地の本山貫首、宗会議員、宗務所長など約250人は声高らかにお題目をお唱えし、世界平和と立正安国の実現を共に祈念した。
挨拶に立たれた酒井管長猊下は、今般の世情、特に命の大切さが失われつつあることに触れ、一人でも多くの人に法華経とお題目を広めなければならないことを述べられた。
法要後の賀詞交歓会では、小松総長が「宗門運動は来る3月の宗会で運動本部の規程を整備し、いよいよ4月1日から実動します。清く正しく明るい宗門づくりに邁進して参りますので、ご支援の程よろしくお願い申し上げます」と力強く挨拶。
また、宗門運動推進のために金一千万円を寄付した山梨県市川三郷町妙学寺住職の古屋智妙師が紹介され、古屋師から小松総長へ寄付金の奉呈がなされた。
続いて参加者一同の「ヨイショ」の掛け声に合わせて鏡開きが行われ、伝道宗門のさらなる発展を全員で祈願した。

illust-hitokuchi

2007年1月10日号

モンゴル語の「法華経」奉納

エルデネバットさん「法華経」通じ日本とつなぐ

 蒼い草原の国モンゴルで日蓮聖人を慕い法華経を読誦すること7年。モンゴルの僧侶エルデネバットさん(34)が昨年12月、総本山身延山久遠寺と身延山大学、立正大学を訪問し、モンゴル語に翻訳した法華経を奉納した。
このモンゴル語法華経は、モンゴル文字がソ連圧政時代以降、使用禁止となっているためにキリル文字を刷って表音している。
法華経を通しモンゴルと日本を繋いだのは、エルデネバットさんがモンゴルで知り合った日蓮宗僧侶との出会いだった。

エルデネバットさんが、モンゴルの仏教宗派ウパサカ宗の僧侶となったのは19歳の時。ロシア軍が撤退したことによって宗教が解放され、圧政時代に徹底的に破壊されたモンゴル仏教の勉強をしていた。
出家後、モンゴルラマ教の総本山ガンダン寺で四年間学んだエルデネバットさんは、ブンヤン寺を創建し、古いお経の研究とお経をわかりやすく解読したものを無料で配布する活動を始めた。
『法華経』に出会ったのは27歳の時。破壊破棄され散逸した仏典を収集するうち、偶然、法華経が目に止まり、「今の社会の早さに追いつけるのは法華経の力しかない。現代社会に浄化と対立解決をもたらすのは、まさに末法の世に法華経を広める使命を持った四菩薩ではないか」との天啓を受けた。
研究を進める中で、忍耐強く勇気に満ちた宗教家日蓮聖人と日蓮聖人が開いた日蓮宗の存在を知り、日蓮聖人と迫害を受けたモンゴル仏教者達との姿が重なり、是非とも「日蓮宗の法華経をモンゴルに広めたい」と思うようになった。
日蓮宗との接点を求めて方々にたずねてみたものの、良い結果は得られないままでいた昨年8月。慰霊のためにモンゴルを訪れていた東京都墨田区春慶寺住職、齋藤堯圓師との出会いが、エルデネバットさんに大きな喜びをもたらした。
齋藤師は、モンゴルで開拓団の警備に携わっていたことがある父親から常々「供養に行ってほしい」と言われていたが機会に恵まれず、ようやく父親の悲願を叶えた訪問だった。
お互いの事情を知らず、モンゴルと日本の僧侶として話をしていた時、たまたまエルデネバットさんの手元にあった法華経の本がきっかけとなり、エルデネバットさんが日蓮宗との接点を求めていたこと、齋藤師が日蓮宗の僧侶であることがわかり、お互いが「運命を感じた」という。
昨年12月3日、エルデネバットさんは齋藤師の導きで来日。7日まで齋藤師と共に総本山身延山久遠寺、身延山大学、立正大学を訪れた。
身延山に訪れた4日は御廟所を参拝し、藤井日光前法主の本葬儀に参列した。久遠寺では内野日総法主猊下はじめ小松浄慎宗務総長・日蓮宗國際佛教親交会の持田貫宣理事長(千葉県本山藻原寺貫首)・渡邉一之立正大学前理事長に面会し、身延山大学では池上要靖教授に面会。
6日は東京品川区の立正大学を訪れ、高村弘毅学長・及川周介理事長・北川前肇仏教学部長・坂輪宣敬法華経文化研究所長・則武海源国際交流センター長らの出迎えを受けることができた。
エルデネバットさんは「正しい情報を得ることができなくなった世の中で、仏教徒が一つになることが平和につながるのではないでしょうか。正しい宗教を拝めば世界は良くなります。法華経をモンゴルに広めるため、日蓮宗との関係を深めながら法華経の更なる布教に励みたいと思います」と目を輝かせていた。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07