日蓮宗新聞

2006年8月20日号

共同生活通じ信仰の大切さ学ぶ

平成18年度国際青少年リーダー研修

 四海帰妙の祖願達成のため世界で活動する日蓮宗信徒青少年リーダーが一堂に会す平成18年度国際青少年リーダー研修(日蓮宗宗務院伝道部主催)が7月24日から28日に開催され、韓国11人、ハワイ1人、ブラジル1人の男女13人(15歳~35歳)が参加。これは共同生活を通じて信仰の大切さを学ぶと共に国際感覚を身につけ、次代の宗門を支える信徒青少年リーダーを育成することが目的。今年は総本山身延山久遠寺や新潟県佐渡市の本山、東京池上を巡りながら、講義や法座を行い研鑽と信仰を深めた。

7月24日、身延山研修道場で開講式。主任講師の田端義宏師(青森県永昌寺住職)を導師に法味を言上した後、身延山久遠寺の諸堂を参拝。はじめて身延山を訪れる人が多く、山門の大きさに感激し、菩提梯に驚嘆、汗だくになりながらも全員が登り切った。祖師堂でご開帳を受けた後、思親閣を参拝した。
夕食後は御廟所の常唱殿で30分間の唱題行。静寂の中、一心に唱えるお題目が響き渡り、感激し涙を流す人もいた。
 翌日は佐渡へ移動。宿泊先の佐渡市妙満寺(竹中智英住職)では、本山根本寺の竹中錬浄貫首が「日蓮聖人は佐渡流罪の時に法華経弘通の使命があると自覚し、宗教的転換期を迎えた。佐渡は聖人が生まれ変わった場所」と法話を行った。

3日目は中山観能師(石川県宝泉寺住職)が講義。「日蓮聖人の生き方に学ぶ」と題し、「経一麿(後の日像上人)は日蓮聖人が京都弘通を託した気持ちを受け、一心に布教を行った。皆さんも各地での経一麿になって欲しい」と話した。
午後は本山妙照寺、本山妙宣寺、本山根本寺を参拝。各寺で寺歴を聴聞し、聖人の足跡を肌で感じ感動した様子だった。
夕食後は中山師を進行役に法座が開かれ、「日蓮聖人、法華経の教えをもっと知りたくて来た」「この体験を通し、自分自身の中でなにかが変わった気がする」と参加者の声。中には「日蓮宗は日蓮聖人を大きく扱いすぎではないか」との指摘もあり、スタッフからは「日蓮宗は久遠実成のお釈迦さまを本仏とし、聖人を本仏としない。しかし聖人の上行菩薩としての自覚を通し、私たちは法華経に出会うことができた。そして私たちは日蓮聖人が大好きなんです」との返答が出された。
4日目は東京池上へ移動し大本山池上本門寺、本山大坊本行寺を参拝した。夕食後、池上本門寺本殿で唱題行。田端師が「いろんな人の思いと力添えがあって今ここにいます。この時を大切にし、感謝のお題目を唱えましょう」と話すと多くの参加者が涙。最後に地涌の菩薩の証として数珠が手渡された。
 最終日は宗務院で講義「研修の終わりに」。田端師は「人間には弱い心があり、欲によってすぐに曲がってしまう。お題目でその心をしっかりと支え、それぞれが地涌の菩薩として社会の中で太陽のように明るく、蓮華のように浄く生きて下さい。それが日蓮宗を信仰する私たちの生き方です」と研修を締めくくった。
閉講式では修了証が手渡され、参加者を代表し韓国の閔喩美さんが「仏さまの教えとそれを説いて下さった日蓮聖人の素晴らしい教えを、自分を高める教えとしてこれからも学んでいきたい」と挨拶し、終了した。

illust-hitokuchi

2006年8月10日号

由緒寺院瑞輪寺の貫首に、井上瑞雄師が就任

東京都台東区谷中にある由緒寺院瑞輪寺の新しい貫首に、身延山久遠寺総務の井上瑞雄師(自坊=東京長耀寺)が就任した。今回の貫首交代は、前貫首の内野日総猊下が総本山身延山久遠寺の第92世法主に就任したことを受けたもの。
8月3日、東京大田区の日蓮宗宗務院で井上師への貫首辞令交付式が行われた。
小松浄慎宗務総長は、「身延山総務のお役目もあってご多忙とは存じますが、お体をご自愛なされてご尽力いただきますようお願いします」と述べ、井上新貫首は「歴史と伝統を継承することへの大きな責任を痛感しております。宗門と祖山の発展に努めて参ります」と挨拶した。

【慈雲山瑞輪寺】
天正19年(1591)、身延山久遠寺第17世慈雲院日新上人が親交のあった徳川家康公から江戸馬喰町に百間四面の寺地を拝領し、身延山久遠寺江戸弘通所(触頭)として創建したのがはじまり。
慶安2年(1649)、江戸有数の寺町である谷中に移転し、江戸の十大祖師「除厄・安産しゃもじ(飯匙)の祖師」を奉安して信仰を集めた。
また身延山久遠寺第36世六牙院日潮上人を縁祖とする「潮師法縁」の縁頭寺として、現在も全国潮師法縁600ヵ寺の先頭に立っている。
今年4月に日蓮宗由緒寺院(本山)に昇格し、平成16年には江戸開府400年を記念して本堂・山門・鐘楼・参道・諸堂の大修復を行うなど境内整備が進んでいる。

illust-hitokuchi

内野日総新法主猊下の仮入山式

 日蓮宗総本山身延山久遠寺で7月31日、第92世法主・内野日総猊下の仮入山式が行われ、小松浄慎宗務総長、堀龍雄参与(神奈川県本山妙純寺貫首)、伊丹栄彰祖山常置会議長(京都本山本満寺貫首)はじめ、約300人の僧侶檀信徒が参列した。

午前11時、内野新法主が身延山総門に到着。総門と三門でお題目をお唱えし、門前の商店街では町の人々から出迎えを受けた。
続いて日蓮聖人御廟所で奉告式が行われ、内野新法主は奉告文の中で「この度、第91世日光上人御引退に伴い、祖山常置会・参与会の推挙により第92世守塔沙門の重責を継承し奉る。不惜身命・常住給仕の大願を全うされんことを仏祖の冥加を請い奉る」と述べられた。
仮入山式は午後1時から久遠寺祖師堂で行われ、小松宗務総長からは宗門最高位の僧階である大僧正位の叙任と住職認証書が、井上瑞雄久遠寺総務からは法燈継承の象徴たる払子が、内野新法主猊下へそれぞれ手渡された。
初めて祖師堂の礼盤(仏を礼拝供養するために導師が上る座)へ登られた内野新法主猊下は、日勇上人(岩間日勇第90世法主)と日光上人(藤井日光第91世法主)が発願された身延山百万人講の実現と、五重塔再建の無事円成を仏祖三宝に祈念された。
法要終了後、旧書院で久遠寺山務員との対面式が行われ、同時に久遠寺新内局の紹介が行われた。内野新法主猊下は「私にとりまして、このお山は幼き頃より過ごした故郷であります。愛される祖山、宗徒の集う祖山のため、私と共に精進をお願い致します」と、就任の挨拶をされた。
2時半から大講堂で祝宴が行われ、小松宗務総長が「日蓮宗は来年度より『立正安国・お題目結縁運動』の実動を迎えます。その起点には、私がかねてより提唱しております「祖山総登詣」を実現すべく、各方面で施策しております。法主猊下には、祖山中心の法華信仰を堅持し、お力添えを賜りたくお願い申し上げます」と祝辞を述べた。
また井上総務は「身延山久遠寺の開基大檀越である波木井実長公の末裔である南部家の血を引かれる内野法主猊下においでいただき、大変喜ばしいことでございます。法主猊下のお心を心とし、再来年の五重塔完成に向けて、山務員一同、粉骨砕身努力して参ります」と挨拶した。

仮入山式に先立つ7月19日、身延山久遠寺からの使者が、内野新法主猊下が住職を務めていた東京都台東区の由緒寺院瑞輪寺を訪れ、新法主を招請するための「法主請待式」が行われた。
関係機関や檀信徒へのお披露目となる「入山式」は、今年10月3日に久遠寺大本堂で盛大に行われる。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07