日蓮宗新聞

2005年11月20日号

青少年教化指導者講習会

「寺院は青年や子供たちにどのように接していくのか」をテーマとした青少年教化指導者講習会が、10月3・4日の2日間、東京大田区の日蓮宗宗務院で開催され、僧侶32人が参加した。
開会式では岩間湛正宗務総長が「若者にとって今のお寺は魅力がないと思われるのが現状。寺院が社会に存在感を示すために、この講習会を活動の第一歩としてほしい」と述べ、所管の田端義宏伝道部長が「教化とは多言でも技術でもなく心。今回は各寺院で率先して活動している檀信徒から本音の部分を語っていただきます」と挨拶した。
講習会は、始めに神奈川県横須賀市妙伝寺(楠山泰延住職)檀徒の石高弥江子氏が、万灯を通じたお寺の青年会活動について話した。石高氏は、昭和41年に発足した妙伝寺信徒青年会「愛心会」の活動を紹介し、異世代間の交流の中で、会員一人ひとりが充実感を感じていると述べた。
続いて、青森県鰺ヶ沢町永昌寺(田端義宏住職)檀徒の土岐真也氏が、お寺で行う少年少女修養道場について体験を語った。土岐氏は、永昌寺で毎年夏に行われる「海辺のつどい」の運営に率先して携わり、ボランティアで参加する高校生スタッフにも厳しい指導をするという。そのことが、若者にとっての“やりがい”となり、青年には達成感を持たせる事が大切だと強調した。
最後に、島根県連紹寺(米田宣雄住職)檀徒の江角健治氏が、お寺で開催している夏祭りについて報告。江角氏は、「自分たちで出来ることは何でもする。この手作りの祭りは、スタッフにとっても楽しみの場である」と述べ、“やればできる”の精神を訴えた。
研修2日目は、参加者同士の意見交換会。これから寺院でイベントを立ち上げたいという若手僧侶や、実際に青少年教化活動を行っている住職などが、疑問や課題を話し合った。
その中で「人集めと運営方法」についての質問には、「普段から若い檀信徒がいないか目を光らせ、頼む時は住職が直接お願いする」「住職一人では到底実現できないようなプランを立て、ほとんどの部分を青年たちに委ねることで、若者はやる気を感じる」といったアドバイスがあった。
最後に、「住職の人柄と会の楽しさで人は集まる。それがお寺の魅力。“案ずるより産むが易し”の気持ちで、まずは実行しよう」とまとめられ、2日間の研修会を終了した。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07